クリスマスになると、クリスマスパーティなどをする方も多いのではないでしょうか?
1年に1度のイベントなので、みんなで集まってパーティしたりプレゼント交換をしたりするのは楽しいですよね。
また、クリスマスパーティでよく見るのは「靴下」ではないでしょうか?
パーティ会場の飾りつけに使ったり、プレゼントをいれたり。
今回はそんなクリスマス用靴下の作り方をご紹介します。
素敵な靴下を作って、みんなを喜ばせてあげましょう!
目次
毛糸を使ったクリスマスの靴下の作り方
それではさっそく作り方をご紹介していきます。
まずは毛糸を使った方法です。
いかがでしたか?
今回の靴下は小さいものをベースにご紹介していきます。
大きいものを作る際は、今回の作り方をさらに規模を大きくしたものになりますので、初めての方はこの大きさから作っていくことをおすすめします。
必要なもの
毛糸のクリスマス用靴下を作る際に用意するものは、
1.毛糸
2.はさみ
3.とじ針
4.かぎ針
になります。
かぎ針は、5号針というものを用意してください。
これらの道具は、100円均一で簡単に手に入れることができます。
ちなみに通販ではこちらのメリノウールの毛糸が売れていますね。
作り方手順
普段裁縫をよくやっている方は別として、今回が初めての方もいるのではないでしょうか?
初めての方に、専門用語をご紹介しても文面だけでは伝わらないことがほとんどです。
実際今回の靴下の編み方に関しては、文面をみるだけでは慣れていないと理解できないことが多くあります。
なので、基本は動画を参考に一度作ってみてください。
手順も簡単に載せておきますので、動画と一緒に参考にしてみてください。
1.輪の作り目を作る
2.鎖編みを3目作る
3.鎖編みを3目編み、その後長編みを3回作る
4.3を5回繰り返し、輪を引き締める
これが基本になり、輪の周囲を別の毛糸で囲むように編んでいくイメージになります。
その後、二つに折り畳み編み合わせ、形を整えたらクリスマス靴下の完成です。
動画を見ながら、少しずつ編んでいけばきれいに編むことができますよ。
装飾アイデア
毛糸で作るクリスマス用の靴下は、まだまだバリエーションがたくさんあります!
自分でアイデアを出しながら作るのも良いですが、ここでは他のアイデアをいくつかご紹介していきたいと思います。
靴下作りの参考にしてみてくださいね。
靴下とパンダの組み合わせ
https://twitter.com/0094asami/status/794169738586820608
毛糸の靴下に、何かを入れてみるのもよいでしょう。
さらに見栄えが増す要素になるかもしれませんよ?
ブローチ形式にする
今minneを見たら、クリスマス靴下ブローチがトップページに掲載されていました!
minneさん、お気に入りしてくださった方、いつも本当にありがとうございます。http://t.co/y5L7UBhGd1 pic.twitter.com/24S2urA6E9— pixelarium/ピクセラリューム (@pixelarium402) December 5, 2014
ブローチ形式にするのもおすすめです。
見た目が可愛くなるので、人気が出るかもしれませんね。
小さくまとめて、種類を増やす
Keitoさんにブローチを納品しました。
もう店頭に並んでいると思います!
くまリボン、木、富士山、クリスマス靴下です。
KeitoさんHP→http://t.co/YzondgtgM3 pic.twitter.com/DdO84jOVrs— pixelarium/ピクセラリューム (@pixelarium402) November 28, 2014
少しブローチ形式と似ていますが、たくさんのバリエーションを増やすこともおすすめです。
クリスマスパーティーでは、さらに雰囲気がよくなるでしょう。
フェルトを使ったクリスマスの靴下の作り方
次はフェルトを使った靴下の作り方をご紹介します。
フェルトとは、羊毛などの繊維をシートにしたもので、組み合わせると様々なものを作ることができます。
これでクリスマス用の靴下を作っていきましょう!
参考動画を載せているので、参考にされてみてください。
いかがでしたか?
フェルトで靴下を作るのはそこまで難しいことでないので、自由な発想で色々と試してみてくださいね。
必要なもの
フェルトで靴下を作る際、必要になってくるものは以下のとおりです。
1.フェルト(クリスマスに合う色を数枚)
2.はさみ
3.裁縫針
4.糸(フェルトに合ったもの)
5.厚紙等(フェルトを切る前に、型取りを行うため)
6.その他付け加えたいもの(小物等)
通販だとフェルトはこちらがおすすめ。
作り方手順
作り方は人それぞれありますが、今回は基本的な手順をご紹介します。
手順としては、
1.厚紙で型取りをする
2.型に合わせてフェルトを切っていく
3.組み合わせて縫い合わせていく
4.追加で装飾を施す
これだけです。
コツとしては、最初にどんなクリスマス靴下にするのかを頭でイメージする、または画用紙などに書いておくことです。
完成イメージがないまま作業を開始してしまうと、失敗したときに修正がきかなくなることがあります。
柔軟性がある方は、そこで臨機応変に変えて良いと思いますが、苦手な方はしっかり完成イメージを固めておきましょう!
装飾アイデア
いくつかフェルトの装飾アイデアを載せておきますので、参考にしてください。
巾着・口布付き
クリスマス靴下の作り方!布でもフェルトでも大きさ自在 http://t.co/LX25PaFB6k pic.twitter.com/PzjaktC78L
— ばんりママ (@banrimamtw) October 9, 2015
フェルトを使って大きな靴下を作っています。
巾着や口布をつけているのも良いですね。
アップリケ風
サンタさんはいつもこの靴下の中にプレゼント入れてくれるのですよ、これ出しておかないとくれないのですよ(幼稚園の時にフェルトで作ったやつ) pic.twitter.com/TZ7ppYak5Y
— びね@固定ツイ (@SqOjh) December 24, 2017
お子さんと一緒にいろいろな装飾を作ってみてもよいでしょう。
自由な発想から面白いものが出来るかもしれませんよ。
夜をイメージした靴下
クリスマスの羊毛フェルト靴下 クリスマスツリー、雪だるま、小鳥https://t.co/ZuyA2Kyatu (・e・) pic.twitter.com/MhMZ6EuHbq
— スウィート バーディー (@sweetbirdie_b) December 5, 2015
少し暗い色づかいがクリスマスの夜をイメージさせますね。
配色も発想が物を言うので、色々なアイデアを出してみましょう。
折り紙を使ったクリスマスの靴下の作り方
毛糸やフェルトよりも簡単に靴下を作る方法があります。
それは「折り紙」を使う方法です。
形を靴下にしてしまえば十分クリスマスでも使えるので、試してみてはいかがでしょうか?
いかがでしたか?
折り方次第でいくらでも応用がきく折り紙は、クリスマス靴下を作るのにも大いに役立つでしょう。
必要なもの
折り紙でクリスマス靴下を作るために必要なものは以下のとおりです。
1.折り紙
2.はさみ
3.のりorテープ
用意するものはこれだけで十分です。
完璧に折る必要はなく、一部だけ作って張り合わせるのも良いかと思います。
こちらの折り紙はかわいいですね。
作り方手順
先程の動画でご紹介した折り方はこちら。
1.半分に折り目をつける
2.開いて裏返し、1㎝くらい端を折る
3.さらに裏返し、半分に折った折り目に沿って折る
4.もう半分に折る
5.1㎝に折っているほうから、全体の3分の1になるように折る
6.3分の1に折った折り目沿って折る
7.できた二つの折り目に沿って、長い方の折り紙を広げる。
8.広げてできたほうを、さらに半分に折る
9.1㎝に折っているほうから、8で折ったところを反対側に折る
10.靴下の形になるので、足先になる部分の形を整えて、完成!
ぜひ動画を見ながら作って見て下さい。
装飾アイデア
折り紙を使った靴下のアイデアをいくつかご紹介します。
参考にしてみてください。
柄を使った折り紙を使う
クリスマスの折り紙 靴下の簡単な折り方作り方https://t.co/qm8bo5Xr0C pic.twitter.com/x74Op0Ggbb
— ソックスの専門店 靴下王国 (@kutusitakingdom) October 8, 2017
これはクリスマス柄ではありませんが、柄のついた折り紙を使うのは良い方法です。
クリスマス仕様の折り紙もあるので、探してみるのもよいでしょう。
別の折り方を探す
折り紙 クリスマス 靴下 ソックス 折り方 作り方 How to make an socks “origami” https://t.co/6YDbdHjhaA
— subcal33 (@shougeki7) April 26, 2018
ここでは先程出した動画以外の折り方が紹介されています。
色々な折り方を覚えればバリエーションが広がりますので、こちらも参考にしてみてください。
文字の柄を使う
折り紙の柄に特にルールはありません。
文字入りの柄でもまた違った良さが出てきますので、色々試してみてください。
容器を使ったクリスマスの靴下の作り方
家庭で出た容器などを使っても、靴下は作れます。
これは納豆容器を使った靴下です。
このように身近なものを利用してクリスマスの靴下を作ることも十分に可能になります。
必要なもの
容器を使って靴下を作るための材料は以下の通りです。
1.空いた容器
2.はさみ、カッター
3.マジックや折り紙など、装飾に使えるもの
作り方手順
作り方の手順は以下の通りです。
1.容器を靴下の形に切り取る
2.マジックや折り紙などで装飾する
これ以外に思いつくことがあれば、どんどん試してみることをおすすめします。
最終的にはアイデアが物を言いますからね^^
装飾アイデア
いくつか装飾のアイデアをご紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
ペットボトルで作る
使用済みのペットボトル容器で靴下をつくこともできます。
はさみで靴下の形に切り取り、あとは装飾するだけでもなかなかよいものが出来上がりますよ?
市販で手に入る弁当箱の容器で作る
最近の弁当箱の容器は、なかなか凝った柄のものが多くあります。
それを切り取って、靴下の柄にするのも良いでしょう。
他にも使えそうな柄はあるので、探してみてはいががでしょうか?
画用紙を使ったクリスマスの靴下の作り方
最後に画用紙を使ったクリスマスの靴下をご紹介します。
先程ご紹介した折り紙などと一緒で作りやすいものなので、気軽に挑戦してみてくださいね。
参考に画用紙を使った靴下カードの作り方がありますので、動画でどうぞ。
いかがでしたか?
画用紙を切り貼りするだけで色々なものが作れますので、お子さんがいる方などはご一緒に作成することもできます。
家族の絆を深めるためにもピッタリです。
必要なもの
画用紙を使って靴下を作るための道具は以下のとおりです。
1.画用紙(なるべく色がたくさんあるほうが良い)
2.はさみ、カッター
3.のり、テープ
4.その他装飾品(わた、色付きテープ等)
これだけで大丈夫です。
あとはアイデア次第でいくらでも作ることができるでしょう。
色の種類が豊富な画用紙はこちら。
作り方手順
作り方の手順としては、
1.画用紙を靴下の形に切る
2.装飾をする
これだけです。
あとは、動画でご紹介したようにカードにしても良し、他の画用紙を組み合わせても良し。
思いつく限りのクリスマス靴下を作ってみてください^^
装飾アイデア
画用紙を使った靴下のアイデアをいくつか載せておきます。
参考にしてみてください。
色を交互に使う
何年使っているだろうか?画用紙クリスマス飾り! pic.twitter.com/XMbQo3OQab
— Ma (@2011peach) November 26, 2013
画用紙の色を交互に使っていくと、きれいにまとまりやすいです。
こういった技法は色々なところで使えるため、ぜひ試してみてください。
プレゼント入れにする
ほんで画用紙で作った靴下に
こんな感じにクリスマスプレゼント入れとく
サンプルはティンポイントカード pic.twitter.com/HnnupR2fZC— ぶゆぶゆ (@wakaranganaaaa) November 25, 2015
このようにプレゼント入れにするのもおすすめです。
おしゃれに感じて、もらった側も嬉しい気持ちになるでしょう。
子供主体性に任せる
https://twitter.com/scwfukushi/status/936515000453144576
デザインを子供の主体性に任せるのも良い方法です。
子供は固定観念に囚われない自由な発想ができるので、思いがけないものができることがあります。
お子さんがおられる方は、ぜひ一緒に楽しんで作ってみてください。
まとめ
クリスマスの靴下を手作り!布・フェルト・折り紙等で制作する方法は?、いかがでしたか?
クリスマスは1年の終わりごろにあるため、その年の苦労をねぎらうためにも良いイベントです。
クリスマスパーティーなどを開く際、少しでも会場の雰囲気作りを良くするため、今回の靴下作りを参考にしていただければ幸いです。
準備する過程でもさらに親密度が増すこと請け合いなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。