モミジ(カエデ)に付く虫の駆除方法!害虫の種類や木に穴を開けられていたら?

秋になると、紅葉がキレイなもみじ

こんなにキレイで人々を癒してくれるもみじを痛めつけるやつがいます。

害虫です。

秋のキレイな紅葉を見るために育てたもみじが、もし害虫にやられてしまったら嫌ですよね。

これからの季節は特に害虫が増えてくる時期なので、

本記事では、

  • もみじに付く害虫の種類と駆除方法
  • もみじに来る害虫の予防方法
  • カミキリムシの幼虫の予防方法

を詳しく解説していきます。

目次

もみじにつく害虫の種類は?


https://pixabay.com

木というものは外にあるので、必ずと言っていいほど虫が寄ってきます。

もみじに寄ってくる虫を駆除する方法を知る前に、

まず気になるのが、もみじにどんな害虫が寄ってくるかですよね。

一体どんな虫がもみじに寄ってくるのか、

それぞれ紹介していきます。

毛虫


https://pixabay.com

毛虫は大きいし、見た目が特に気持ち悪いですよね。

一般的によく見る毛虫は、マイマイガの幼虫です。

この毛虫は特にドクはないそうですが、毒針で刺してくる種類もいるので毛虫は駆除が必要ですね。

僕の家では、過去に家中の木に毛虫が発生するという事件がありました。

毛虫は出現率が比較的高いと思います。

アブラムシ


https://pixabay.com

アブラムシは、カメムシ科の昆虫です。

アブラムシは、植物の葉や蕾にくっついて、

植物に針を刺して汁を吸うことで栄養を取っています。

アブラムシには植物の生育を阻害し、さらにウイルスを媒介することもあるので、

すぐに駆除が必要ですね。

シャクトリムシ


https://pixabay.com

シャクトリムシは、蛾の幼虫です。

腰をぐにゃっと曲げて移動する姿が可愛いですが、もちろん害虫です。

シャクトリムシによる害は、主に食害です。

ひたすらに葉や果実を食べる害虫です。

アザミウマ


https://pixabay.com

アザミウマという名前はあまり聞いたことがないかもしれませんが、

よく現れる害虫です。

アザミウマは、アブラムシと似た植物の汁を吸う害虫ですが、吸いかたが少し違います。

口を葉の表面につけて、唾液で植物の組織を破壊しながら栄養を吸い取ってしまいます。

植物の組織を内側から破壊するので、葉や花が変形するといった被害が見られます。

もみじにつく害虫の駆除方法は?


https://pixabay.com

もし、あなたが育てているもみじに、

先ほど紹介したような害虫が寄ってきたら駆除してしまいましょう。

害虫が来たら早めに適切な駆除を施すことで、もみじへのダメージを最小限に抑えることができます。

害虫ごとに専用の殺虫剤などがあるので、

それぞれ紹介していきます。

毛虫の駆除

毛虫の駆除には、このスプレーがオススメです。

このスプレーは毛虫専用で、殺虫成分が一切含まれていないスプレーです。

では、このスプレーでどのようにて虫を駆除するのかを説明します。

毛虫を一般的な殺虫剤で駆除しようとすると、殺虫剤の霧で毛虫の毒針毛が飛び散ってしまいます。

この毒針毛が皮膚に刺さると、かゆみや皮膚炎の原因になります。

このスプレー剤は固着成分で構成されているので、

毛虫を直接固めて、毒針毛を直接飛び散らないようにして駆除することができます。

アブラムシの駆除

created by Rinker
¥835 (2024/04/27 08:40:20時点 楽天市場調べ-詳細)

オルトラン液剤は、もみじなどの高い木にいる害虫の駆除にも適した殺虫剤です。

この殺虫剤には、効き目がある害虫の制限は特になく、様々な害虫に効果を発揮してくれます。

オルトラン液剤を使用する一番の利点は、価格が安いことです。

600円以内で購入することができるので、気軽に使用することができます。

シャクトリムシの駆除

シャクトリムシの駆除にも、先ほど紹介したオルトラン液剤が効果的です。

シャクトリムシには、生物学上の変わった特徴は特にないので、

オルトラン液剤のような普通の殺虫剤を使用すると駆除することができます。

オルトランは、様々な害虫の駆除に対応していて、価格も安いのでとても便利な殺虫剤だと思います。

アザミウマの駆除

アザミウマの駆除には、このボタニガードESがオススメです。

この殺虫剤は、アザミウマに寄生する糸状菌を利用した微生物殺虫剤という点が最大の特徴です。

害虫を表面から殺すのではなく、菌を感染させて内部から殺してしまうので、

アザミウマにとても効果的です。

もみじに害虫が来ないようにするには?


https://pixabay.com

もみじに来る害虫を駆除する方法を紹介してきましたが、

駆除したところでまた同じ害虫が寄ってきたらキリがないですよね。

駆除の負担をなくすために、

そもそももみじに害虫をこさせない、害虫を予防する方法を紹介します。

もみじの害虫を予防するためには、スプレーの散布が一番効果的です。

オススメは、

この殺虫剤です。

このべニカXファインスプレーは、即効性と持続性を掛け持った殺虫剤です。

そしてこの持続性の実績としては、アブラムシで約1ヶ月です。

駆除としても使用でき、害虫予防にも使用できるのはすごいですよね。

さらに、もみじに侵入してくる病原菌を防ぐ効果もあります。

害虫と病気の予防が同時にできるべニカXファインスプレーは、とても優秀だと思います。

価格もそこまで高くはないので、家に置いておくだけで便利な殺虫剤ですね。

木に穴が開いていたら要注意!


https://pixabay.com

ふともみじの木を見たら、木に写真のような穴が空いていたことはありませんか?

これはもみじの被害で特に多い事例で、もみじの木の生育に甚大な被害をもたらすものです。

木に穴を開けている犯人は、とある害虫です。

カミキリムシの幼虫のしわざ

それは、カミキリムシの幼虫です。

カミキリムシは、子供の頃虫取りをしていた時に発見した人が多いかもしれません。

私も子供の頃は、かっこいい虫だなと思ってよく捕まえていました。

しかし、残念ながらこいつは害虫です。

そしてもみじの木に穴を開けるのは、カミキリムシの幼虫の「テッポウムシ」です。

駆除方法は?

created by Rinker
¥1,195 (2024/04/26 17:45:27時点 楽天市場調べ-詳細)

この殺虫剤でテッポウムシを駆除することができます。

このキンチョールEは、テッポウムシ専用の殺虫剤で、

もみじに開いた穴にノズルで直接殺虫することができます。

もみじの木にあいた穴に直接吹きかけてやりましょう。

予防することはできるのか?

そして、テッポウ虫の襲来を予防する方法も合わせて紹介させていただきます。

結論から言うと、散水することです。

テッポウムシは、樹勢の衰えた幹に来ることが多いです。

なぜなら、衰えている部分は食害しやすいからです。

テッポウ虫の食害を受けないようにするためには、

樹勢を強く保ち、テッポウ虫に食べられない木にするということがポイントです。

木を強くする方法は、水をやることです。

テッポウムシは、季節が暖かくなるとやってくる傾向があります。

なので、初春の散水が特にポイントです。

この時期にたくさん水をまき、樹勢を強く保つと、テッポウムシは木を食べられなくなります。

まとめ

もみじに来る害虫と、その駆除方法をご紹介しました。

ご紹介させていただいた駆除方法や殺虫剤の中でも、確実に持っていた方がいいものは

ベニカXファインスプレーと、キンチョールEです。

ベニカXファインスプレーで様々な害虫を一気に予防して、

テッポウムシが穴を開け始めたらキンチョールEで駆除してしまえば最低限の対策はすることができますね。

この記事を読まれた方は下記の記事がおすすめです。

もみじは緑もあるって本当?紅葉の仕組みやもみじの種類も徹底解説

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事