送別会は欠席して断るのはOK?行きたくない場合の断り方や理由は?

年度末になると、異動や転勤、転職などで、送別会が多くなる時期ですね。

気乗りがしない送別会でも、他の飲み会は出席しないことも多いけど、送別会だけは欠席しないという考えの方もいて悩みますよね。

また、自分が会社を辞める場合、送別会をしてくれる、と言われる場合もあります。

本音は辞退したいけど……。断り方に悩むものですよね。

今回は、自分の送別会を辞退したい場合と、他の人の送別会に行きたくない場合の断り方を解説していきます。

目次

他の人の送別会の場合、欠席できる?

引用元:https://pixabay.com/

送別会は他の飲み会と比べると特別視されがちです。

その理由は、送別会後にその人と会うことがなくお礼やお別れの挨拶を伝える機会がないからです。

送別会を欠席してしまったら後々の仕事への影響はないかどうか不安がありますよね。

しかし、送別会は基本的に業務外です。

どうしても行きたくない場合は、無理して参加する必要はありません。

自分だけの送別会の場合、会を中止にできる?

送別会をしてあげることが好意だと思っている人は多いです。

また、送別会を行うことが慣例的な会社である場合は、上司や幹事に強要されそうになることがあります。

しかし、会社の上司や先輩との人間関係が嫌な場合は、送別会自体もストレスに思いますね。

会社の人とは、辞めたらもうつきあいがなくなります。

自分だけの送別会の場合、どうしても行って欲しくない場合は、思い切って断りましょう。

自分以外にも送別会対象者がいた場合、欠席できる?

引用元:http://www.chojugiga.com

自分以外にも送別会対象者がいた場合、他の主役に申し訳なく思うかもしれません。

しかし、やはり送別会は基本的に業務外です。無理に参加する必要はありません。

他の主役にはお世話になったお礼を伝えて、幹事に欠席を申し出ましょう。

他の人の送別会を欠席したい理由は?

他の人の送別会を欠席したい理由は、主なものに、よく知らない人の送別会だから などのことがあります。

詳しく解説していきましょう。

主役の人をよく知らない

他部署の人で退職する人がいる場合、業務上での関わり合いがないこともあります。

あまり接することがなかった人が退職する場合、お世話になった思い出もなく、送別の言葉が見つからないものですよね。

同じ会社でも、よく知らない人が辞める送別会に出席する意味が見出せなくなり、行きたくないと思うことがあります。

主役の人が嫌い

退職する人が嫌いで、良い思い出がないので気持ちよく送り出すことができないからというのはよくある理由です。

この場合は、その人が辞めてしまうと自分の業務量が増えるなど、業務上の因果関係があることが多いです。

または、過去に嫌がらせを受けたなど良い思い出がなく、現在も関係が改善されていない場合は、素直な気持ちで送り出せないものですね。

  会社の人間関係が苦手

仕事が終わった業務時間外で会社の人と飲みたくないと思うこともありますね。

会社の人間関係が苦手という人は結構います。

あまり職場の人と打ち解けていない場合、参加費を払ってまで職場の人と飲みたくないと思うことも。

また、共通の趣味があるわけでもない会社の人たちと、1~2時間も、話す会話が見つからないという意見もあります。

 飲み会の席が苦手

お酒を飲まない人の場合、宴会の席が苦痛であったりします。

また、同席した上司のお皿に取り分けたり、飲み物の残り進捗を気にして、気を配らなければならないのが嫌だという人もいます。

今の時代でも、女性や若手社員が、お偉いさん方にお酌をして回ることが慣例である会社もあります。

お酒を注文しないと嫌な雰囲気を出されたり、飲めないなら食え、と言われて、断ることもできずにたくさん食べて苦しくなると言う場合もあります。

また、お酒の席だからと派手な飲み方をする人たちが多いことも。

宴会のような騒々しい場所が嫌いだと、送別会に関わらず、飲み会が嫌いな人は結構います。

場所と時間や体力、参加費などの理由

送別会が行われる場所が自宅から遠いから行きたくないという人がいます。

電車で1時間以上になると参加意欲がなくなりますね。

夜の時間に、宴会に参加するのが苦痛だと思う人がいます。

体力勝負の仕事だと、業務のあとに飲み会に参加する体力がないと思うこともありますね。

体力を使わない仕事であっても、職場の人たちと飲むのは気を遣うので、疲れると思う人も結構います。

会社の飲み会で、何千円も費用がかかるのが負担だと思う人もいます。

送別会の会費は、飲み放題コースなどの場合が多いので、何杯も飲む人にとっては得かもしれませんが、お酒を飲まない人にとっては損だと思う人もいます。

自分の送別会を辞退・欠席したい理由は?

引用元:https://www.irasutoya.com/

自分の送別会を辞退したい、欠席したいと思う理由としては

主なものに、会社の人間関係のストレスなどがあります。以後に、具体的な理由をご紹介していきます。

会社の人間関係がストレス

会社を辞める理由は様々ですが、人間関係のストレスが理由で辞める人は多いです。

人間関係がストレスで辞める場合のほとんどが、送別会を嫌がる傾向にあります。

嫌で嫌で仕方がないのに、いくら自分のために開いてもらった送別会でも、飲み会の席で同席するのは辛いものですよね。

会社の人たちと、険悪な仲ではないものの、一緒に飲みたくないと思う人は結構います。

いじられて嫌なことを言われそう

会社の先輩や上司が、良い人ばかりとは限りませんね。

過去に嫌がらせを受けるなど、性格の悪い先輩や上司がいる場合、酒の肴にされていじられるのではないかと思うことがあります。

これが最後とばかりに、言いたい放題嫌なことを言われるのではないかと不安に思うことがありますよね。

送別会も辞退したいと思うのも当然です。

飲み会の席が苦手

引用元:https://www.irasutoya.com/

お酒を飲まない人は、この理由で行きたくない人が多いです。

  • ダラダラとお酒を飲んでいるのが苦手
  • 騒がしい雰囲気が苦手

そういった理由で送別会に行きたくないと思う人は多いです。

挨拶が苦手

自分の送別会の場合、みんなの前で挨拶をしなければならない場合がありますね。

人前で話さなければならないのがストレスに思う人は結構います。

他の人の送別会を欠席したい時に使える理由

引用元:https://www.irasutoya.com/

  • 予定があわない

他の人の送別会を欠席したい時に使える理由としては、予定があわない というのが良いでしょう。

その他としては

  • 家族の体調不良
  • 遠方から友人か来る
  • 歯医者や耳鼻科の通院がある

などがありますが、不用意に体調不良や通院を理由にすると、心配されて後々面倒なことになります。

なるべく嘘はつかず、簡潔に行けないことを明確に伝えましょう。

以下、詳しく解説していきます。

 予定があわない

あまり関わり合いがない人の送別会では、この理由が最も無難です。

ただ、「先約があって行けそうにありません」と伝えるだけで充分です。

自分の送別会を辞退したい時に使える理由

自分の送別会を辞退したいときに使える理由としては

  • 飲み会の席が苦手
  • 予定があわない(自分以外にも退職者がいる場合)
  • 次の職場の引き継ぎがある
  • 妊娠による体調不良(妊娠による退職の場合)

などが使えます。

それぞれを具体的に解説していきましょう。

飲み会の席が苦手

「送別会をしていただけるのは大変嬉しいのですが、飲み会の席がどうしても苦手なので辞退させていただけませんでしょうか。」

と伝えましょう。

それでもと言って押し切られそうな場合は、信頼できる上司や先輩が1人でもいる場合はその人に伝えましょう。

「お気持ちは嬉しいのですが、どうしても送別会は辞退したいのです。」

と伝えれば、あまり根掘り葉掘り事情を聴く人はいないでしょう。

予定があわない(自分以外にも退職者がいる場合)

基本的には、主役であるあなたに予定を聞いてから、幹事は日にちを設定するでしょう。

しかし退職者が数人いる場合は、この限りではありません。

先に日付が決まっている場合は予定があわないという理由で辞退しましょう。

次の職場の引き継ぎがある

「転職先が決まっていて、退職者からの引き継ぎがあるので時間を取れません。」

と伝えましょう。

次の職場でのことを言われると、強くは誘えないものです。

妊娠による体調不良(妊娠による退職の場合)

妊娠で退職する場合は、この理由が最も有効です。

「タバコの煙の多い長時間の飲み会の席は、妊娠中の身では辛いので遠慮させていただきます。」

と伝えましょう。

夜の送別会は居酒屋などで行われることが多いですね。

体調を優先したい旨を伝えれば、周りも納得するでしょう。

しかしこの理由ではランチ会を提案される場合があります。

ランチの場合は1時間程度で済む可能性がありますが、それも断りたい場合は

「あまり体調が良くなく、外食など騒がしい席が辛いです。お気持ちは嬉しいのですが遠慮させていただきます。」

と伝えましょう。

他の人の送別会を欠席する時の断り方のマナーとポイントは?

引用元:https://pixabay.com/ja

他の人の送別会を欠席する場合は、以下の点を注意しましょう。

  • 主役の人に個別に挨拶に行く(またはメールを送る)
  • 早めに幹事に欠席を伝える
  • プレゼント代の負担を申し出る

主役の人に個別に挨拶に行く(またはメールを送る)

主役の人と仕事での付き合いがあった場合は、主役の人に個別に挨拶に行きましょう。

「〇〇さん、大変申し訳ないのですが、◯日(本日)の送別会は予定が入っていて出席できません。これまでお世話になりまして大変感謝しております。〇〇さんの今後の活躍を期待してます。」

参加したかったのにどうしても参加できなかったという趣旨が含まれますので、失礼にあたりません。直接伝えられない場合は、メールを送りましょう。

送別の品を個別に準備したときにも、この挨拶のタイミングで渡しましょう。

早めに幹事に欠席を伝える

欠席を決めたら早めに幹事に伝えましょう。当日、前日の欠席は幹事にとっては大迷惑です。

早ければ早いほうが良いですが、ギリギリでも2日前までには伝えましょう。

プレゼント代の負担を申し出る

送別会の会費には、飲食代以外にプレゼントを準備している場合があります。

「プレゼント代だけでも負担しますので金額を教えてください。」と幹事に伝えましょう。

自分だけの送別会を辞退する時の断り方のマナーとポイントは?

引用元:https://www.irasutoya.com/

自分だけの送別会を辞退する時は、直属の上司や親しい人たちに挨拶に回りましょう。

直属の上司や親しい人たちに挨拶に回る

送別会を辞退すると、自分がお世話になった感謝を伝える機会がなくなってしまいます。

その分、お世話になった人たちに個別にお礼を伝えに行きましょう。

直属の上司や、会社で親しくなった人ですね。

【挨拶文の例】

「いままで大変お世話になりました。〇〇課長のお陰で大変良い経験ができました。進む道は異なりますが、今後も自分なりに頑張っていきます。〇〇社の今後の活躍を期待しております。本当にありがとうございました。」

自分以外にも送別会対象者がいる会を欠席する時の断り方のマナーとポイントは?

引用元:https://pixabay.com/

自分以外にも送別会対象者がいる会を欠席するときは、以下のことを注意しましょう。

  • 早めに幹事に欠席を伝える
  • 他の主役に個別に挨拶する

早めに幹事に欠席を伝える

この場合でも欠席を決めたら早めに幹事に伝えましょう。

当日・前日のキャンセルは幹事にとって大変迷惑な行為です。遅くとも2日前までには伝えると良いですね。

他の主役に個別に挨拶する

自分以外にも送別会対象者がいる場合は、自分も主役であると同時に、送り出す側でもあると言えます。

「〇〇さん、大変申し訳ないのですが、◯日(本日)の送別会は予定が入っていて出席できません。私も退職するのですが、これまでお世話になりまして本当にありがとうございました。〇〇さんの今後の活躍を期待してます。」

と伝えましょう。

まとめ

今回は、自分の送別会を辞退したい場合と、他の人の送別会に行きたくない場合の断り方を解説してきましたがいかがでしたでしょうか。

皆様が、なるべく波風立てずに送別会を欠席できることを祈っております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事