夏休みの友(夏の友)の宿題は地域で内容が違う?今もあるの?

夏休み 宿題

こんにちは。管理人です。

夏休みの友という言葉を聞いたことはありますでしょうか?

夏休みの宿題に関する記事を書いていて出会った言葉なのですが、ある地域では夏休みの宿題の定番といえば「夏休みの友!」というくらい有名らしいです。

気になったので、

夏休みの友とは一体何なのか
・地域によって異なるのか
・現在はどうなのか

ということを調べてみました。

目次

夏休みの友って何?

まず夏休みの友とはwikipediaでは以下のように説明されています。

『夏休みの友』(なつやすみのとも)とは、日本において、主に公立小中学生を対象に夏休みの宿題として課される夏休み課題用冊子のことである。学校によっては、『夏の友』『夏の生活』『夏休み帳』などの名前が付けられている場合もある。

出典:ja.wikipedia.org

表紙はこんな感じです。

随分レトロなデザインですね。

一番最初の刊行の歴史は明治時代末期まで遡るそうです。

そしてなんとちびまる子ちゃんにもこの「夏休みの友」は存在していました。

 

地域によって存在、そして内容も名称も異なる

この夏休みの友ですが、調べてみると地域によって名前も内容も異なります。

調べてみると2012年度に福島県に「夏休みの友」が宿題として存在。

参考リンク:2012年度  『夏休みの友』(福島県教育会館発行)関連資料情報

そして沖縄県那覇市でも昭和51年に小学校6年生向けに出されたことを確認できました。

参考リンク:那覇市歴史博物館

続いて福岡県、愛知県情報です。

会社の先輩の地元=福岡では、「夏休みの友」ってタイトルだったらしい。
そしてその息子達。
現在は愛知県なんですが、「夏休みの友」らしい…。
逆に「日誌」という言葉を知らないという発言まで!

出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

私は愛知県ですが、「夏休みの友」でした!まる子ちゃんと同じように「お前なんて友じゃない!」って思ってました。今隣の市に住んでますが、「夏休み」としか書いてなく、学校では日誌と呼んでます。最初は何の事か判りませんでした。地方によって違うんですね。

出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

そして岐阜県では「夏休みの友」ではなく、「夏の友」という名前で圧倒的知名度を誇ります。

 

そして「夏休みの友」に関して最も情報があったのが山梨県です。

ん…?この情報をみているともはや「夏休みの友」はなくなったのでしょうか?

夏休みの友の現在

とも思っていると、2015年に子どもの夏休みの友の宿題を手伝っている方のツイートを発見しました。

なんか嬉しいですね^^;笑

 

まとめ

今回は、夏休みの友とは一体何なのか調べてみました。

まとめると、

  • 地域ごとに夏休みの友の存在、内容は異なる
    →特に山梨が有名。岐阜では「夏の友」
  • 夏休みの友は現在でも存在する

ということになりますね。

「夏休みの友の宿題でたよ~!」という情報があれば、是非メールかコメントを頂けると嬉しいです。

特に2016年情報待っています(^^)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

関連記事