パイナップルの保存の期間・方法を徹底解説!長持ちさせる保存方法は?

甘酸っぱくておいしい、夏のフルーツの王者・パイナップル。

カットされているものや加工されているものから、

丸ごと一つ売られているものまで様々です。

自宅用にはカットされたり加工されているものを買うと思いますが、

貰い物などで丸ごと一つのパイナップルをもらうこともありますよね。

そんな時は多くないからこそ、実際にどうすればいいかわからない人は多いでしょう。

今回は、そんなパイナップルの食べごろから、切り方や保存方法まで徹底的に解説していきます!

目次

パイナップルは追熟しないので早めに食べるのが基本

引用元:https://pixabay.com/

追熟というのは、収穫後に一定期間置いておいて、甘さを増したり果肉を柔らかくする処理のこと。

モモやメロンなどの果物は、買った直後よりしばらく置いてから食べたほうがおいしくなります。

ですが、残念なことにパイナップルは追熟が出来ません。

なので買ってきたら置いておかずに、すぐに食べてしまった方がいいのです。

パイナップルを丸ごと保存する場合の方法と保存可能期間は?

引用元:https://pixabay.com/

丸ごとのパイナップルを保存するのは、どうしたらいいか悩みますよね。

私も昔は丸ごと冷蔵庫に入れていました。

でもそうすると、おいしさが保たれなかったり、腐りやすくなってしまうんですね。

なので、正しい保存方法をご紹介します。

保存方法

まず新聞紙でパイナップルを包み、風通しのいい冷暗所か野菜室に保存します。

新聞紙でくるむのは、乾燥からパイナップルを守るためです。

その際、出来れば上下逆さまか、難しい場合は横向きにして置いておきます。

パイナップルは底の方に甘味成分があるので、上下逆さまにすると全体に甘味が行き渡るのです。

また、底から腐るため、底を下にすると腐りやすくなるということでもあります。

保存期間の目安は4日から5日です。

パイナップルは追熟しないため、早めに食べてしまいましょう。

保存可能期間

目安は4日から5日です。

パイナップルは追熟しないため、速めに食べてしまいましょう。

パイナップルをカットして冷蔵保存する場合の方法と保存可能期間は?

引用元:https://pixabay.com/

カットしたパイナップルは、表面が乾燥しないようにラップにぴったりとくるんで保存しましょう。

ラップに包んだパイナップルをさらにジップロックなどに入れて保存するとさらに良いでしょう。

冷蔵庫で2日から3日程度保存が可能です。

保存可能期間

2日から3日程度の保存が可能です。

あまり長く保存していると、乾燥しておいしさが失われてしまうため、

出来るだけ早めに食べてしまうのが得策ですね。

パイナップルをカットして冷凍保存する場合の方法と保存可能期間は?

引用元:https://pixabay.com/

長期保存したいのであれば、冷凍保存がオススメです。

パイナップルを食べやすい大きさに切ってから、タッパーやジップロックなどに入れて冷凍してください。

カットしたパイナップル同士がくっつかないように入れると、

食べたいときに食べたい分だけ取り出せて便利ですよ♪

保存可能期間

保存期間の目安は1ヶ月程度です。

パイナップルの簡単なカット方法やおしゃれなカット方法は?

引用元:https://pixabay.com/

硬い皮に包まれて、見た感じ手ごわそうに見えるパイナップル。

ですが、切ろうと思えば意外と簡単にカットすることができるのです。

ここでは、3通りの切り方を紹介したいと思います。


簡単なカット

①葉っぱをねじって取る

パイナップルの大きくて硬い葉は、意外と簡単に手でねじってもぎ取れます。

ちょっとびっくりしますよね。

私も半信半疑で試してみましたが、意外とするっと取れました。

動画ではプロの方が素手でつかんで処理していますが、

葉っぱを手でつかむとチクチクして痛いので、

軍手をはめるかタオルなどを巻いて手を保護してから葉っぱを掴むことをオススメします!

②パイナップルの両サイドを切り落とす

パイナップルのてっぺんとおしりを切り落としましょう。

③十字に切り、四等分にする

てっぺんとおしりをカットしたパイナップルを立てて、十字にカットしましょう。

少し硬いので気を付けてくださいね。

④中心の芯を落とす。

4等分にした芯をカットします。

(芯は食べてもおいしい品種もあります。

それは、「ゴールデン腫」、「てぃーだパイン」、「むきむきパイン」の三つ!

芯まで食べられる、と書かれているパイナップルを探してみてください)

⑤皮と実の間に2/3ほど切り込みを入れる

ポイントは、皮は切り落とさずに残しておくこと!

皮があることで、手に取って食べやすくなります。

それに、見た目もオシャレになりますので、インスタ映え間違いなし!

⑥お好みの厚さに切って盛り付ける

透明なお皿に盛り付けると、夏らしく涼しげな印象になるのでおススメです♪

おしゃれな切り方① 輪切り

某パイン味の飴や、缶詰にされたパイナップルなど、

パイナップルと言えば輪切りにされているイメージがありませんか?

なんとなく、フルーツポンチに入っているような小さめに切られたものより、

輪切りにされた方が豪華さも華やかさも段違いです。

その輪切り、自分の手で作れたら素敵ですよね!

では、簡単にできる輪切りの手順を紹介します!

①②までは↑の基本編と一緒です。

③皮を剥く

パイナップルを立てて、上から下に削ぐように皮をむきます。

ぐらついてしまうと危険ですので、しっかりと安定した状態で剥いてくださいね。

④好みの厚さにスライスする

パイナップルを横に倒して、お好みの厚さに切っていきます。

薄くスライスして、冷凍しやすくするのもよし。

厚くスライスして、贅沢にかじるのもよし。

夢が広がりますね。

⑤芯を取る

芯の取り方は二つ。

包丁で器用に取るか、型抜きで芯を抜くのが簡単です。

最近はパイナップルの芯を抜く専用の便利グッズなども売っていますので、

ぜひ活用してみてください!

おしゃれな切り方②

ビュッフェで並ぶようなかわいい切り方をマスターして、

おしゃれにインスタ映えしちゃいましょう♪

①②③までは基本と同じです。

ここからは細かい作業になるので、小型の果物ナイフを使いましょう。

④芯に対して斜めに切り込みを入れる

小型の果物ナイフを使って、端から端まで切り込みを入れます。

この時、芯を切り離してしまわないように気をつけましょう。

⑤両端に切り込みを入れる

果肉の両端に、縦に切り込みを入れましょう。

切るのは果肉のみで、芯や皮を傷つけないように注意しましょう。

⑥果肉と皮と切り離す

果肉と皮の間に切り込みを入れて、果肉と皮を切り離すようにします。

こうすると果肉だけが、芯と皮から離れるようになります。

この時、芯と皮は器になります。

⑦果肉を好きな幅に切る

果肉をお好みの幅に切りましょう。

大体1.5cm幅に切ると食べやすくなりますよ♪

⑧切った果肉を、芯と皮の器に盛る

切った果肉を器にオシャレに盛りつけます。

冷凍したパイナップルのレシピ紹介

引用元:https://pixabay.com/

では、冷凍したパイナップルはどのようにして食べればいいのでしょう?

そのままかじってももちろんおいしいですが、

パイナップル一つ分ともなれば量が多くて飽きてしまうかもしれません。

そんな時に役に立つ、冷凍パイナップルのおすすめレシピをご紹介します!

冷凍パイナップルと豆乳のスムージー

URL:https://cookpad.com/recipe/5076093

冷凍パイナップル、豆乳、はちみつ。必要なものはたったこれだけ!

これをブレンダーにかけ、なめらかになったら出来上がりというお手軽さです♪

食べると歯がキーンとなってしまう冷凍パイナップルですが、

スムージーにして飲んでしまえば、甘さはそのままにお口に優しいパイナップルが味わえます。

一度試してみてはいかがでしょうか?

なめらか♡冷凍パインでフローズンアイス

URL:https://cookpad.com/recipe/4632752

こちらも、冷凍パインとゼラチン入りヨーグルトのみというお手軽さです♪

パイナップルとヨーグルトだけで、余計なものは一切入っていないので、

お子様の夏のデザートにも最適!

冷凍パインのしゃきしゃきした食べ応え以外の口当たりを経験してみてはいかがでしょうか?

まとめ

パイナップルの保存方法や冷凍パインのアレンジレシピについてご紹介してきました。

いかがでしたか?

これを機に、なんとなくスーパーで買うのを避けて来た丸ごと一つのパイナップルを、

買ってきてみるのもいいかもしれませんね♪

この記事を読まれた方は下記の記事もおすすめです。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事