誕生日に欲しいものがない人の心理は?おすすめのプレゼントは?

誕生日と言えば、恋人や友達、家族とのプレゼントのやり取りが楽しみですよね。

欲しかったものを貰えた瞬間の嬉しさは、大人になっても変わりません。

また、プレゼントをあげる場合でも、相手が喜んでくれるとすごく嬉しいですよね。

しかし、世の中には「誕生日に欲しいものがない」と言う人たちがいます。

それは、一体どういう心理からくる気持ちなのでしょうか。

また、誕生日に欲しいものがない人たちに対して、どのようなプレゼントをすると喜んでもらえるのでしょうか。

本記事では、誕生日に欲しいものがない人について、詳しくご紹介していきます。

目次

誕生日に欲しいものがない人の心理・特徴は?

引用元:https://www.pakutaso.com

私自身もそうですが、常日頃から欲しいものが結構あります。

全く持っていないものが欲しい時もありますし、「すでに持っているけど新発売の新作が欲しい」という場合もありますよね。

このように普通に物欲がある人からすると、「欲しいものがない」という人に対して驚くと同時に「本当?」と疑ったりしちゃいますよね。

特に、誕生日プレゼントをあげようと欲しいものを聞いた時、「特に無いよー」と言われてしまうと、はげしく困ります。

そこで、「誕生日に欲しいものがない」と言う人の心理・特徴をご紹介しましょう。

 

「本当に無い」のか「言えない」のか

「誕生日に欲しいものがない」と言う心理には、大きく分けて2種類があります。

それは、「本当に欲しいものがない」という場合と、「欲しいものがあっても言えない」という場合です。

それぞれの心理・特徴を詳しく見ていきましょう。

 

現在の環境で満たされている

まずは、本当に欲しいものがない人の場合からです。

物欲がある人からすると信じられませんが、現状に満足しているので欲しいものがない、という人がいます。

確かに、今の生活、所有物、環境で満たされていると、新たなものを追加しなくてもよいと感じるかもしれません。

こういった人達は、決して無理をしている訳でもなく、素直に欲しいものがないという状態になっているのです。

 

物持ちがいい、今の物が好き

物持ちが良い人は、あえて現状を変える必要がないので、欲しいものはないと感じることがあります。

また、大切なお気に入りのものを大事に使っている人ほど、少し古くなったとしても、新しいものに変えようとは思いません。

このように、物持ちが良くお気に入りのものが揃っている人は、新しい別の何かを欲しがらないケースがあります。

 

新しいものに対して慎重

慎重なタイプも、「欲しいものはない」と考えがちになります。

なぜなら、自分の生活に新しいものを取り入れる事に対して、慎重になるからです。

人からのプレゼントだと、どうしても事前に調べたり触れる機会がなくなりますよね。

もらった物によって自分の生活が変わる可能性もあります。

だから慎重な人は新しいものを取り入れるとしても、じっくりと考えてから結論を出したいと考えます。

人が選んで渡してくるプレゼントでは、「欲しいものはない」という気持ちになってしまうのです。

 

無趣味だったり無価値観が強い

欲しいものというのは、自分が興味のある物と強い関係にあります。

だから、全くの無趣味で興味のあることがないという状態だと、欲しいものも思いつかなくなってしまいます。

また、自分に価値がないと感じる「無価値観」となった場合も、生きる気力が失われていますので、何にも興味がわかない状態になってしまいます。

これらの場合、心理的な要素が原因となりますので、簡単に解決することは難しいかもしれません。

 

欲しいものが「物」ではない

プレゼントは、多くの場合、物であることが普通でした。

だからこそ、物に満たされている人は、「欲しいものは?」と聞かれても、「特に、欲しい物はないなぁ~」という答えになってしまいます。

この場合、本人は欲しいものがないと感じているかもしれませんが、視点を変えてあげれば、欲しいものが出てくる可能性がありますよ。

例えば、消費して消えるもの(食べ物など)や、特別な体験(イベントへの参加)など、「物」ではないものであれば、欲しがっているかもしれません。

こういった人も「欲しい「物」はない」と答えがちなので、注意が必要です。

 

精神的に余裕がない

欲しいものを考えたり、相手にお願いしたり、という行動は、結構労力を使います。

おかしなものは頼めませんし、金額についても悩みますよね。

お礼もしっかり言わないといけません。

こういった一連の動作は、精神的に余裕がない時には、とても煩わしくなります。

仕事のストレスや人間関係の悩み、生活の悩みなど、精神的に疲れ切っている人は、「欲しいものなんてない」と思ってしまうのです。

 

遠慮や我慢をしている

さて、ここからは、欲しいものがあっても言えないので、つい「欲しいものはないよ」と言ってしまうタイプの紹介です。

まずは、単純に遠慮している、我慢している、という場合です。

プレゼントをもらうという事に対して、申し訳ないという気持ちが強いと、遠慮して「欲しいものはない」と言ってしまいます。

この場合、相手との関係性が変わってくれば、素直にプレゼントをもらってくれるようになるかもしれません。

また、似た状況として、相手が欲しい気持ちを我慢している、というケースもあります。

この場合、なぜ相手が我慢しているのか、その理由を考えてあげる必要があります。

事情があって我慢をしているのであれば、無理に渡しても迷惑になってしまうので、注意が必要です。

 

欲しいものが高額すぎる

欲しいものがあっても高額すぎる場合、常識的に誕生日のプレゼント候補として挙げることはできませんよね。

例えば、家電製品やブランド物など、十万円を超えるようなものが欲しい場合は、それを素直に言うと、相手に引かれる可能性大です。

だから、「(誕生日プレゼントとして貰える範囲では)欲しいものはない」という、秘めた前置きのある回答になってしまうのです。

 

欲しいものは自分で買いたい

プレゼントをもらって嬉しかったけれど、自分が欲しかったものと少し違った…、という経験、ありませんか?

例えば、好みではない服やアクセサリーだったり、好きではないブランドのもの。また、狙っていたグレードより低い製品、などなど。

選んでくれた相手とのセンスが違ったり、自分の使うものに強いこだわりがあると、プレゼントでくれたものに満足できない可能性があります。

それでもプレゼントである以上、文句を言う事もできませんよね。

そんな状況が嫌で、「欲しいものは自分で調べて、納得のいくものを買いたい!」と考える人がいます。

また、「本当に欲しいものを、人のお金で買ってもらうのが嫌」と感じる人もいます。

これらの人は、「(プレゼントとして人からもらうのなら)欲しいものはない」と考えてしまいます。

 

お返しを考えるのが嫌

誕生日プレゼントは、多くの場合もううだけでは終わりませんよね。

何も約束はしなかったとしても、相手の誕生日の時には、お返しにプレゼントをこちらからあげることになるでしょう。

このやり取りが面倒な場合、誕生日プレゼントを交換する文化自体が嫌だ、というケースがあります。

よって、遠回しに(誕生日プレゼントは欲しくないんだよね)という気持ちをこめて、「欲しいものはない」と言っているのかもしれません。

誕生日にほしいものがない彼氏や夫におすすめのプレゼント3選

引用元:https://www.pakutaso.com

ここからは、誕生日に欲しいものがないという人に、おすすめのプレゼントをご紹介していきます。

上で紹介した通り、誕生日に欲しいものがないという人にも、様々なタイプがあります。

あなたの相手はどのタイプにあたるのか考えた上で、喜んでくれそうなプレゼントを選んでみましょう。

それでは、まずは「彼氏や夫」へのプレゼントです。

 

仕事で使える実用品

欲しいものがないという相手には、実用品や日用品が喜ばれます。

これらは、使わずにしまったままにならず、無駄にならないからです。

男性の場合、特に仕事で使える実用品は喜ばれるでしょう。

例えば、オフィスワークが中心の男性には、上の写真のような「名入れ」可能なボールペンなどが良いでしょう。

こちらの商品は、世界的に有名な高級文具「PAKER」の上質なボールペンです。

ボディのマットな質感やカラーリングが上品でありながら、適度な太さとデザインで使い勝手がよく、仕事でも活躍してくれますよ。

 

非日常の体験をプレゼント

欲しいものがない相手でも喜んでくれるのが、物ではなく「体験」をプレゼントする事です。

特に、普段はできない体験を企画し、相手を誘ってあげるとよいでしょう。

運動が好きな男性であれば、ボルダリングやバンジージャンプ、スカイダイビング、相手がしたことのない新スポーツなどを見つけてあげると、相手がワクワクしてくれますよ。

インドア派の男性であれば、陶芸・ガラス細工など体験型の工房で何かを作ったり、料理教室のイベントなどで食事を兼ねた体験をするのもグッドです。

「体験」のプレゼントは、その場での楽しい時間をプレゼントするので、素敵な思い出になりますよ!

 

豪華な食事

欲しいものがない人へのプレゼントでは、残らないものや消費されるものが好まれます。

その代表格が、食事ですね。

欲しいものがないのなら、食べたいものを聞いてみましょう。

ホテルのディナー、高層レストラン、フランス料理のコース、隠れ家的存在のお店、などなど。

普段は行かない食事を二人で楽しんで、最高の味と時間をプレゼントしちゃいましょう。

 

誕生日にほしいものがない彼女や妻におすすめのプレゼント3選

引用元:https://www.pakutaso.com

続いては、誕生日に欲しいものがないという「彼女や妻」に対して、おすすめのプレゼントです。

体験や感動など、形にならないものをあげて、二人の親密度を高めましょう。

 

旅行

プレゼントは、物でなければならない訳ではありません。

欲しいものがないのなら、「旅行」をプレゼントしちゃいましょう。

旅行の良いところは、旅先での食事や観光、イベントの体験やおみやげまで、たくさんの要素がつめこまれており、その全てがプレゼントになることです。

二人の思い出にも残る素敵なプレゼントとなりますので、特におすすめです。

 

特別な食事

男性の場合と同じく、豪華な食事は、物欲がない人にとっても嬉しいプレゼントとなります。

普段は行かないお店、気軽に食べられないコース、予約が大変な名店など、特別な食事を楽しませてあげましょう。

また、高額な食事ばかりがプレゼントではありません。

あなたが普段は料理を作ってあげる事がないのなら、相手の誕生日に手料理をふるまってみてはいかがでしょうか。

心のこもった料理を作ってあげることで、楽しいひと時と気持ちをプレゼントすることができますよ。

 

手紙

普段は面と向かって言えない素直な気持ちを、手紙に書いて渡すのも、プレゼントになります。

手紙は気持ちを込めて書くもの、そして形となって残るものです。

特に男性は手紙を書く機会は少ないですから、誕生日の機会にプレゼントをかねて、手紙を書いてみてはいかがですか。

 

誕生日に欲しいものがない友達におすすめのプレゼント3選

引用元:https://www.pakutaso.com

続いては、誕生日に欲しいものがない「友達」への、おススメのプレゼントです。

彼氏彼女や旦那妻と違い、友達となると距離感や金額が悩むところとなってきます。

相手が負担に感じないレベルのものが選べるといいですね。

 

食べ物

後に残らない「食べ物」は、欲しいものがない人にも喜んでもらいやすいプレゼントです。

彼氏彼女等の場合は、二人での食事がこのプレゼントにあたりました。

友達の場合でも、二人や複数人で豪華な食事に行くのもよいでしょう。

また、上のようなお菓子の詰め合わせギフトなどは、時間をとって会えない時でも簡単に渡すことができるので、おすすめです。

 

日用品

常に消費していく日用品も、欲しいものがない人に喜ばれやすいプレゼントになります。

誕生日プレゼントとして味気ない気もするかもしれませんが、お互いの事がよくわかっている関係の友達だからこそ、できるプレゼントとも言えますよね。

相手の好みの商品をリサーチしておいて、日用品・消耗品などをまとめてプレゼントしてあげましょう。

 

食事券

これは「好きな相手と豪華な食事を楽しんできてね」という意味をこめたプレゼントになります。

上でも紹介したように、後に残らない食事は、喜ばれやすいプレゼントです。

それを食事券で渡すことによって、相手の好きな時に好きな相手と食べるところまで、用意してあげられるのです。

特に、彼氏彼女がいる友達や、家族のいる友達に喜んでもらえるでしょう。

誕生日にほしいものがない子どもにおすすめのプレゼント3選

引用元:https://www.pakutaso.com

最後は、誕生日に欲しいものがない子供におすすめのプレゼントです。

子どもの場合、欲しいものがないのは、まだ物欲を理解していなかったり、欲しいものと出会っていないだけの事も多いです。

大きくなるにつれ、欲しいものは出てくるはずですので、見つからないうちは楽しく誕生日を過ごすことをプレゼントとするとよいでしょう。

 

旅行

大きくなっても思い出に残るような家族旅行を、プレゼントしてあげましょう。

旅行先で様々な経験をさせてあげられるよう、事前にたくさんのプランを練ってあげたいですね。

旅先で様々な経験をしたことで、次からは「〇〇が欲しい」「〇〇がしたい」という気持ちが出てくるかもしれません。

 

イベント

ホームパーティーなど、普段は行わないイベントを開いてあげるのもよいでしょう。

特別なご飯やケーキ、家族の仮装など、非日常の体験を子どもにプレゼントしてあげます。

もちろん、開催されているショーなどのイベントに連れて行ってあげるのもいいですよ。

 

図書券や商品券など(欲しいものを一緒に探す)

欲しいものがなければ、ひとまず図書券や商品券などを渡す方法もあります。

その後、子どもと一緒に欲しい本や商品を、一緒に探してあげましょう。

子どもは欲しいものがないと言っても、自分が何が欲しいかが分かっていないケースが多いです。

この方法は、図書券や商品券を挟むことで、子どもに何が欲しいかを考えさせ、決める体験を含んだプレゼントとなります。

 

自分が誕生日にほしいものがない場合はどうする?

引用元:https://www.pakutaso.com

この記事を読んでいる人の中には、「自分も、誕生日に何も欲しくないんだよ」という人がいるかもしれません。

それは何も悪い事ではないのですが、あなたにプレゼントをしたい相手に、その気持ちを素直に言い過ぎると、相手は大変に思うかもしれません。

そうならないよう、注意した方がいいポイントをご紹介しますね。

 

相手の気持ちへの感謝を忘れない

あなたがプレゼントを欲しくない人だった場合、そもそも「誕生日に何が欲しい?」などの質問を受けることが、ストレスとなっているかもしれません。

場合によっては、その質問をされるだけで、イライラとしてしまうこともあります。

でも、忘れてはいけないのは、相手は好意でその質問をしている、という事です。

嫌いな相手にプレゼントをする人はいません。

相手は、あなたに喜んでもらいたくてプレゼントを考えているのですから、その気持ちに対する感謝を忘れないようにしましょう。

間違っても嫌な顔をしたりはせず、まずは「ありがとう」と言葉を返してあげることが大事です。

 

「何もない」は言わないであげよう

正直、何もいらない…。

それが本音なのは分かります。

しかし、その回答が、最も質問した人を困らせてしまいます。

だからこそ、「何もない」ではなく、何かを答えてあげるようにしましょう。

物ではなく、食事・食べ物などはどうでしょうか?

一緒に出掛ける事はどうでしょうか?

あなたが、これなら受け取ってもいいかな?と思えるものを、物にこだわらず、幅広く考えてみてください。

それを提案してあげる事で、質問した相手はとても救われます。

 

まとめ

今回は、誕生日に欲しいものがない場合について、まとめてみました。

せっかくの誕生日にお互いがすれ違ってしまっては悲しいですから、それぞれが満足できる答えを見つけられるといいですよね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事