雨で洗濯物が濡れたら干しっぱなしはNG?濡れた場合の対処法や雨の日の干し方は?

梅雨の時期になると雨の日が続き、洗濯物が外に干せずに溜まってしまう…といった経験ないでしょうか?

また、洗濯物を外に出してたら急な雨で濡れてしまった!ということも少なくないでしょう。

雨に濡れてしまった洗濯物もう一度洗い直すのは面倒だし、でもそのまま乾かすのはなんか抵抗あるし…

雨の日の洗濯物事情わからない事だらけですよね。

雨の日の洗濯物皆さんどうしているのか知りたい方の為に、

  • 雨で洗濯物が濡れてしまった…干しっぱなしはNG?
  • 雨の日は外干しと室内干しどっちがいい?
  • 雨の日に外干しをするポイント
  • 雨の日に室内干しをするポイント
  • 大型な物はコインランドリーを利用するのもあり?
  • 雨の日の洗濯物干しに役立つグッズを紹介
  • 雨の日に洗濯物が濡れてしまった時の皆の対処法

をまとめてみましたので参考にしてください。

目次

雨で洗濯物が濡れてしまった…干しっぱなしはNG?


引用元:https://pixabay.com

雨は結構汚い

雨は、水だから特別汚いというイメージはないですよね。

雨というのは川や海などの水分が蒸発し、上昇していき雲に変わります。

雲が大きくなって重みに耐えれなくなった時に落ちてくるのが雨です。

雨は特別有害なものは含まれていませんが、空気中にはたくさんのホコリや花粉が飛び散っていますし、工場から出る化学物質も含まれており、そういった不純物と水蒸気が一緒に上昇し雨に変わると考えたら綺麗なイメージはなくなりますよね。

少しの雨ならすすぎ程度でOK

1度せっかく洗って干したのに更に洗い直すなんてとても大変ですよね。

出来る事なら洗い直したくないですよね。

ですが、雨に濡れてしまった状態で乾かして着るというのも躊躇してしまいます。

土砂降りでなかったなら雨に混じったホコリや花粉などの付着も少ないでしょうから、すすぎと脱水をかければ大丈夫だといいます。

少し濡れた程度ならすすぎ1回で十分に汚れは落ちるでしょう。

がっつり濡れた場合はもう一度洗い直した方がいい

雨に濡れてしまった衣類は、大変ですがもう一度洗い直す必要があります。

そのまま乾かしてしまうと菌が繁殖してしまい嫌な臭いやシミになってしまいます。

菌が発生してしまいやすい条件は、水と栄養・湿度です。濡れた洗濯物は条件を満たしてしまうので菌が繁殖しやすくなってしまいます。

雨の日は外干しと室内干しどっちがいい?


引用元:https://pixabay.com

外干しのメリット・デメリット

  • イヤな臭いが出にくい

多少の雨なら雨が降っているからといって最初から室内干しにすると室内干しした時の独特なイヤな臭いがしてしまいますが、雨の日も外に少しの時間でも干せばイヤな臭いが軽減されます。

雨によっては、湿度が低い雨もあるそうで午前中は雨でも外に干し、午後に室内で扇風機や除湿機を使用し乾かしているという家庭も多いそうです。

湿度が低い雨とは?

雨が降っている日は湿度が平均60%ですが、たまに湿度が30%と乾燥している状態な時があります。

雨が降るのと湿度は関係しているようにおもわれがちですが実は関係なく、部屋の湿度より外気が温かければ湿度が下がります。

多少の雨なら、外干しをしても特に問題はないと思いますが、風が強かったり、土砂降りの日は外干しは避けましょう。

風で洗濯物が飛ばされて地面に落ちてしまったらなおさら洗い直さなければなりませんので手間がかかってしまいます。

  • 雨に混じったホコリや花粉などが付着する可能性がある

上記でも説明したように、雨は空気中のホコリや花粉、工場が多い所だと化学物質が混じった雨で衣類が濡れてしまうと汚れが付着した状態という事になります。

雨はあまり綺麗ではないので濡れないようにする為には外干しはおすすめ出来ません。

室内干しのメリット・デメリット

  • 雨に濡れない

雨で衣類が濡れてしまうと菌が繁殖しイヤな臭いの原因となってしまいます。

室内干しをしている事で雨に濡れる心配をしなくていいので雨の日は室内に干すのがベストです。

  • ホコリや花粉が付かない

雨には、目には見えないホコリや花粉が含まれているので綺麗とはいえないです。

雨は意外に汚く、ホコリや花粉が混じっている雨が衣類に付いてしまうと考えたら外に出したくないですよね。

  • ダニやカビが発生しやすい

洗濯物を部屋に干しているとダニやカビが発生しやすい環境になり、部屋干しをしていない家の2倍以上ダニやカビが発生しやすいと言われています。

カビやダニは、高い湿度の環境が大好きで繁殖しやすくなってしまいます。

雨の日で外に干せない状況な時は、除湿や換気を十分にするよう心がけましょう。

  • 生乾きのイヤな臭いがする

室内干しをしていると、「モラクセラ菌」が原因の雑菌が増殖してしまい、生乾き臭を起こしてしまいます。

室内干しをしなければならない状況もあるので室内干しをする際は、干し方など工夫する必要があります。

雨の日に外干しする時のポイント


引用元:https://pixabay.com

洗濯物を最小限にする

洗濯物を早く乾かす場合は、風を当てる事が大事です。

風をよく通す為には、洗濯物同士を隙間を開ける必要があり、約10㎝以上開けるのがベストです。

衣類を広げて干す

夏季の時期はの衣類は素材が薄く、比較的乾きやすい季節です。

ですが、冬季の時期の衣類の素材は厚手でフード付きパーカーなどは乾きにくいです。

乾かす際は、出来るだけ太いハンガーを使用すれば衣類に隙間が出来るので乾きやすくなりますし、衣類を裏表逆にしてみるのもおすすめです。

雨の日に室内干しをするポイント


引用元:https://pixabay.com

扇風機や除湿機を使用する

室内干ししてしまうと湿度が高くなってしまうので扇風機や除湿機を使用すれば早く洗濯物が乾くのとイヤな臭い対策やダニやカビの発生が防げるので室内干しをする際は扇風機や除湿機の使用をおすすめまします。

除湿機がないという御家庭は、扇風機だけでも大丈夫です。

夏季の時期ならエアコンを使用しサーキュレーターを併用するのも洗濯物が早く乾くのでおすすめです。

洗濯物の量を少なめにする

室内干しする際にたくさんの洗濯物を干してしまうと室内の湿度が多くなり乾きにくくなってしまいます。

また、洗濯物を多くしてしまうと干した時に衣類と衣類の隙間が出来なくなりより乾きにくくなってしまうので干す時は衣類と衣類の隙間をなるべく離して干すようにしましょう。

アイロンをかけてから干す

洗濯物を洗って濡れた状態でアイロンをかけてから干すと早く乾き仕上がりもシワが伸びるので手間がかかるので面倒だという方もいるかと思いますが、パリッという仕上がりにしたい衣類がある場合はアイロンがけをおすすめします。

大型な物はコインランドリーを利用するのもあり?


引用元:https://pixabay.com

雨の日が続いてしまうと、室内干ししていてもなかなか乾かないのでどんどん洗濯物が溜まってしまって限界がありますよね。

結婚して子供がいる御家庭ならなおさら毎日洗濯しないと間に合いません。

洗濯物が多く出てしまう御家庭ならコインランドリーを利用する事もおすすめします。

臭い対策が出来る

お家で洗濯し、コインランドリーの乾燥機をかければ室内干しの際に出るイヤな臭いが出る事がなく、外干しした時みたいな仕上がりになります。

湿気臭くなってしまうのを避けたいという方はよくコインランドリーを利用している方が多いです。

ダニ対策が出来る

コインランドリーの乾燥機は、高温で一般洗濯物量約30分かける事になるので、ダニが付着した衣類などもダニが死滅します。

ダニは外干しして日に当てても死なないのが現状です。

コインランドリーの乾燥機はダニ対策になるのでおすすめです。

雨の日の洗濯物干しに役立つグッツを紹介

 

ブルックリンランドリール 室内用物干しベルト ¥13,200(税込)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

室内干し用ベルト BROOKLYN LAUNDREEL ブルックリンランドリール…
価格:13200円(税込、送料別) (2020/2/18時点)

 

おしゃれなシンプルなのに重量15キロまで耐えられるのでたくさん干せて洗濯2回分まで対応出来ます。

ベルトの長さは最大4mと長く、180℃回転します。

お部屋にの広さ、洗濯物の量に合わせて使い分け出来るのでとても優れたアイテムです。

窓工房 ナカサ 室内干し(壁付けタイプ) ¥4,864(税込)

 

 

ネジ4本で簡単に取り付けられ、1本4キロまで重量が耐えられます。

使用する際は、アームを引出して使用し、使用しない時はアームを収納できるので目立ちません。

どこにでも設置可能で、一時的に干したいという時にもとても便利です。

浮かせて干す 渡せる物干し ¥7,120(税込)

 

 

専用のピンで固定し、浮かせて干せるので壁などに当たらずカビてしまう心配はなく、浮かせて干す事で乾きやすくなります。

長さも最長で275㎝渡せるのでリビングや寝室どの部屋でも使えてとても便利です。

使用しない時も竿掛けに物干し竿に収納できるので邪魔にならないです。

付け外し簡単 室内干し掛け 2個組 ¥777(税込)

 

 

ネジやくぎが必要ないので、お部屋の壁を傷つける事なく取り付けられます。

鴨居(ふすま枠)に簡単に取り付けられるので女性でも簡単に取り付けられ、マンションやアパート住まいの方にピッタリのアイテムです。

2つ使用し、竿を渡すことも出来、鴨居の幅に合わせて3段階調節可能です。

雨の日に洗濯物が濡れてしまった時の皆の対処法


引用元:https://pixabay.com

https://twitter.com/yumiasachiko/status/1176627490208411648

雨に濡れた洗濯物をやはりそのまま乾かすということはせずに洗い直したという方が多いように感じました。

干していた洗濯物が雨に濡れて、一から洗い直さず脱水だけかける方もいるようです。

雨で濡れても洗い直さずにそのまま干し続けて乾かす方もいるそうです。

https://twitter.com/akiko2221473/status/920849624503484416

洗濯物が濡れて洗い直したいけどすぐに洗い直すは面倒だから次の日に回すという現実。

実際2日分溜まってしまっているからどっちに転んでも大変ですよね。

まとめ

  • 雨で洗濯物が濡れてしまった…干しっぱなしはNG?
  • 雨の日は外干しと室内干しどっちがいい?
  • 雨の日に外干しをするポイント
  • 雨の日に室内干しをするポイント
  • 大型な物はコインランドリーを利用するのもあり?
  • 雨の日の洗濯物干しに役立つグッズを紹介
  • 雨の日に洗濯物が濡れてしまった時の皆の対処法

についてまとめましたが、洗濯物が雨で濡れてしまったら洗い直すか洗い直さないは個人の判断かなと思います。

雨の日に外干しをするポイント
  • 洗濯物を最小限にする
  • 衣類を広げて干す

雨の日に外干しをするという方は比較的少ないように思いますが、最小限の雨且つ、風がない日でしたら少しの時間でも外に干すという方もいます。

雨の日に室内干しをするポイント
  • 扇風機や除湿機を使用する
  • 洗濯物を少なくする
  • アイロンをかけてから干す

外干し、室内干し関係なく、早く洗濯物を乾かす為には風の循環を良くするようにするのが大切です。

洗濯物を少なくし、衣類と衣類の隙間を開けるとより乾きやすくなります。

シャツなどパキッと仕上げたい衣類にはアイロンがけをしてから干すとシワも伸ばせるので一石二鳥です。

それぞれの御家庭で洗濯物事情は違いますが、雨が続く梅雨の時期は少しでも快適に過ごしたいものです。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

関連記事