クールビズに上着は必要?就活生・社会人ともにジャケットなしでもいいか徹底解説

すっかり定着したクールビズですが通勤の時はノーネクタイ、上着なしの方も多いですよね。

でも、様々な場面でどうするのが正解なのか迷っている方も多いはず。

暑いのに無理したくはないしかと言って、マナーも大切にしたいし。

そこで、本記事では

  • 上着・ジャケットは必要か?
  • 就活生・社会人ともにジャケットは必要か?

について解説していきます。

目次

クールビズに上着・ジャケットは必要?

引用元:https://pixabay.com

すっかり定着したクールビズですがもともとは環境省主導で

夏の消費電力量削減やCO2排出量削減を目的に始まりました。

服装などのルールは、各企業に委ねられているので上着やネクタイが必要かどうかはケースバイケースと言えます。

また、日本の過酷な夏に無理をしてまでビジネスフォーマルにこだわらなくても良いという雰囲気ができるきっかけにもなりました。

クールビズ中でも上着が必要な場合

引用元:https://pixabay.com

取引先での商談などクールビズ中の服装のルールは業界や企業により、さまざま。

カジュアルでOKなところもあれば銀行など、ほぼクールビズを取り入れず上着ネクタイ着用の企業もあります。

ビジネスフォーマルはスーツ上下にネクタイが完成形。

社外の人に会う時はクールビズ期間中であってもスーツ上下、ネクタイを着用します。

ですので、訪問先では相手から上着を脱ぐよう促された場合だけ上着を脱ぐようにします。

もし、取引先など他の企業へ訪問する予定があるときにはスーツを忘れずに着用しましょう。

社員が集まる公式の場

オフィスワークの際、上着なしで業務を行っている方も多いはず。

社内でも上着が必要なときもあります。

社員が集まる朝礼や、会議などの公式の場や、改まった場では社内でも上着を着用します。

特に、上司など上役と会う際には上着なしでは失礼にあたるので気をつけましょう。

来客対応の時

こちらから企業を訪問するときと同様社内で来客対応するときも上着を羽織るのを忘れずに。

暑い中、先方はビジネスフォーマルで尋ねてくるはず。

ご足労ねがった相手に失礼にならないようこちらも同等の服装で対応するのが礼儀です。

クールビズ中に上着が不要な場合

引用元:https://pixabay.com

通勤や移動時

真夏にもなれば朝の通勤時でも気温が30℃近くになることもあります。

会社に着く頃には上着が汗で濡れてヨレヨレ汗臭くなるなんてことも。

相手に不快感を与えるのはマナー違反です。

熱中症予防のためにも無理して上着を着用するのは避けましょう。

相手から上着を脱ぐ許可をもらったとき

訪問先企業や、上司など上着を脱いで寛ぐよう促されたら素直に上着を脱ぎましょう。

相手の配慮に応えないのはかえって失礼に当たります。

それでもやはり上着を脱がない方が良い場合もあるかもしれません。

空気を読むことも社会人には求められるスキルです。

そこはケースバイケースで柔軟に対応しましょう。

上着を着る場合ネクタイは必要?

引用元:https://pixabay.com

前提として、正装である「スーツ」はスーツ上下、長袖ワイシャツ、ネクタイを含めた全体でスーツ完成形となります。

ですから、たとえスーツを着用していてもノーネクタイで第一ボタンを開けることはすでに「着くずし」になってしまいます。

よく見かけるスタイルですが上着を着ているからと安心できませんね。

本来なら、上着を着用するような場面ではネクタイも着用するのが正しいスーツスタイルと言えます。

外回りなどで上着が必要な場合は最初から着ていく?それとも持っていく?

引用元:https://pixabay.com

外回りで上着が必要な場合は手に持って出かけてた方がベターです。

マナーの基本は相手を不快にさせないことです。

上着を着て移動した結果、型崩れしたり、汗臭くなってしまうよりはいいでしょう。

それでも、上着を着なければならない場合は背抜き仕立てのジャケットや冷感仕様や速乾性などのあるクールビズ用のスーツがあれば便利です。

就活の場合はジャケット+ネクタイが基本

引用元:https://pixabay.com

ここまでは、一般のビジネスマンの場合を考えてみました。

就活においてはルールが異なります。

特別な事情が無い限り、スーツにネクタイは必須になります。

就活では、自分自身をアピールすることが必要です。

有利に進めるためにも最低限のマナーやエチケットはしっかりと身につけておきたいですね。

暑い中、大変ですが冷感、速乾、防臭など優れた機能がついたクールビズ用のスーツを用意するなどし、賢く乗り越えましょう。

ここで、おなじみの楽天でクールビズ仕様のスーツを厳選したのでご紹介します。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【5%還元クレカで】 スリムスーツ メンズスーツ MEN’S SUIT スリムス…
価格:11000円(税込、送料無料) (2020/1/16時点)

就活でクールビズを指定された場合に気を付けるポイント

引用元:https://pixabay.com

ネクタイ、上着は持参

就活中に企業からクールビズを指定されることがあります。

人事担当者がどんな服装を想定しているのかとても悩みますよね。

常識的に考えて、カジュアルすぎる服装やまるで普段着といったものは避けましょう。

クールビズ=カジュアルではありません。

あくまでもスーツを基本にノーネクタイ、あるいは上着なしで参加しましょう。

そうは言っても必ずネクタイも、上着も持参します。

持ち歩く際はジャケットは肩と肩を合わせて腕にかけて持つと型くずれを防ぐことができます。

また、ネクタイは丸めるか、ネクタイ専用のケースが売られていますので用意すると何かと便利です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネクタイケース 革 黒 ドイツ PHILIPPI社 Giorgio
価格:6050円(税込、送料別) (2020/1/16時点)

ワイシャツにもこだわる

スーツ用のワイシャツはネクタイなしだと襟が立たずにだらしなく見えてしまうことも。

しっかりとアイロンがけするか

クールビズに適したデザインのワイシャツを

用意すると安心です。

おすすめはホリゾンタルまたはカッタウェイと呼ばれる襟の形のシャツです。

襟がもともと広く開くようデザインされているのでネクタイなしでも、爽やかで上品に見えます。

手に入らない場合はレギュラーカラーよりセミワイドカラーがおすすめです。

ボタンダウンは、もともとカジュアルシャツのカテゴリーなので避けます。

楽天から、ホリゾンタルカラーのシャツをチョイスしてみました。

 

インナーにも気を配る

意外と見落としがちなのがインナーです。

第一ボタンを開けた時にインナーが見えないようにしましょう。

V字か深めのU字タイプを選び鏡で確認しておくと安心です。

また、汗対策に、速乾、消臭機能のあるインナーもおすすめです。

クールビズにおすすめのジャケットスタイルを紹介

ここで、クールビズのコーディネイトに困っている方におすすめのおしゃれなジャケットスタイルを紹介します。

この投稿をInstagramで見る

Kanae(@kanae727pitti)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

鎌倉シャツ メンズ(メーカーズシャツ鎌倉)(@kamakurashirts_men)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

鎌倉シャツ メンズ(メーカーズシャツ鎌倉)(@kamakurashirts_men)がシェアした投稿

スーツ派はワイシャツに工夫を

襟がホリゾンタルまたはカッタウェイスタイルか

セミワイドカラーを選びます。

ノーネクタイでも、上品になります。

ノーアイロンのドライストレッチシャツ

ジャケットとパンツを別々に

この投稿をInstagramで見る

スーツなら渋谷のアヴァンス青山店(@avanceaoyama)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

Zart(@zart_order)がシェアした投稿

ビジネスカジュアル派には、ジャケットとパンツを別々にコーディネイトすることをおすすめします。

  • ネイビーのジャケットとグレーのパンツ
  • ネイビーのジャケットとホワイト系のパンツ

の2パターンが便利でおしゃれです。

シャツを白やブルー系で合わせると間違いありません。

ネクタイがなく、さみしいときはポケットチーフをアクセントにするとおしゃれ度が上がります。

ネクタイ+ポケットチーフはやりすぎと感じる方にも挑戦しやすいと思います。

楽天で揃えてみましたので、ぜひチェックしてみては!

まとめ

いかかでしたか?

就活中は基本的にはジャケットは必須ですが、一般的なクールビズ中でも上着がいる場面もありそうですね。

TPOに合わせて、ジャケットの有無を決めていきましょう。

本記事を読まれた方は下記記事もおすすめです。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事