毛玉ができやすい素材やできにくい素材は?取り方・防止法も紹介

気がつくと服にたくさんついてしまっているが、毛玉ですよね。

買った時はふわふわだったニットやセータが、毛玉のせいでザラザラした感触になってしまうのは悲しいです。

できるだけ服に毛玉がついて欲しくないのなら、洋服を買う時、素材に注意してみましょう。

実は、毛玉はできやすい素材とできにくい素材があり、素材によっては買ってからの毛玉対策に苦労してしまいます。

本記事では、毛玉ができやすい素材・できにくい素材をご紹介します。

できてしまった毛玉の取り方や、毛玉の防止策もまとめていますので、ぜひご覧ください。

 

目次

毛玉ができる原因は?

引用元:https://www.irasutoya.com

毛玉ができやすい素材・できにくい素材をご紹介する前に、まずは毛玉ができる原因を知っておきましょう。

それにより、どんな素材が毛玉ができにくいか、分かってきますよ。

毛玉ができる原因は、摩擦や静電気です。

そして、毛玉の正体は「服の繊維の一部」です。

新品の服の生地の繊維を細かく見てみると、一本一本が外に向かって立ち上がっています。

これが使用していくうちに、擦れたり静電気によって、繊維の先が隣の繊維と絡まってしまいます。

この状態は「毛羽立ち」と言われるもので、これがさらに進行すると、周囲の繊維を巻き込んで絡まり、繊維の先が玉状になってしまいます。

もう分かりますね。これが「毛玉」なんです。

よって、毛玉は元々は服の繊維の一部なのです。

それを毛玉へと変えてしまう原因が摩擦や静電気なのですが、これは日常生活を送る上で避けられません。

よって、毛玉の防止という観点から考えると、素材の段階で毛玉ができにくいものを選ぶ事が重要となってきます。

 

毛玉ができやすい素材は?

引用元:https://pixabay.com

では毛玉ができやすい素材とは、どのようなものなのでしょうか。

そのヒントは、「素材の強度」にあります。

服の素材は、それぞれ強度が異なります。

服の状態ではどれも簡単に敗れたりはしませんが、繊維の状態で考えてみると、強くてなかなか壊れない素材もあれば、千切れやすい素材もあるのです。

その「強度の差」が「毛玉のできやすさ」と関係しており、大まかに下のようになっています。

素材の強度が強い = 毛玉ができやすい

素材の強度が弱い = 毛玉ができにくい 

いかがでしょうか。

少し意外じゃありませんか?

素材の強度が強いと、繊維が絡まったりせず毛玉になりにくいのかと思いがちですが、実際は逆です。

素材の強度が強いほど、毛玉ができやすくなります。

その理由は、絡まって毛玉となった繊維ほどけず、また毛玉が千切れる事もなく、ずっと残るためです。

一方、素材の強度が弱いと、繊維が絡まった部分がほどけやすく、毛玉となっても大きくなる前に千切れて自然と取れてしまいます。

よって、素材の強度が弱いと、毛玉ができにくくなります。

では、具体的に毛玉ができやすい素材を見て行きましょう。

アクリル

まず、強度の強い繊維とは、一般的に「合成繊維/化学繊維」と呼ばれるものです。

人工的に作られたこれらの素材は、強度が強いがゆえに、毛玉ができやすい宿命を持っています。

アクリルは石油から作られる合成繊維で、セーターによく使われている他、肌着や毛布、カーペットなど、様々な製品に使われています。

柔らかくシワに強いので冬物衣服に会いますが、反面、静電気が起きやすく吸湿性が低いので群れやすいです。

ポリエステル

合成繊維の中でも特に多く使用されているのがポリエステルです。

ワイシャツやブラウスの素材などにも使われていますね。

シワに強く丈夫、吸湿性も高いですが、静電気が起きやすく毛玉ができやすい素材です。

アクリルやポリエステルと天然素材の混合生地

アクリルやポリエステルは、後でご紹介する「天然素材」と混ぜて使用される事が多いです。

この混合生地も毛玉ができやすいものとなります。

混合の割合で、化学繊維が多いほど素材が強くなりますので、注意が必要です。

 

毛玉ができにくい素材は?

引用元:https://pixabay.com

続いて、毛玉のできにくい素材をご紹介しましょう。

毛玉ができにくい素材とは、強度が比較的低いもの。

これは、主に自然由来の「天然素材」が該当します。

具体的にどのような素材があるのか見て行きます。

綿

植物由来の天然素材です。

吸水性が高く、タオルやTシャツによく使われていますね。

綿100%の衣類は、毛玉が非常にできにくいです。

ウール

主に羊の毛の素材がウールです。

保温性が高く、冬物に多く使われていますね。

基本的には毛玉ができにくい天然素材ですが、繊維の種類によっては毛玉ができる場合もあるので注意が必要です。

カシミヤ

カシミヤ山羊の毛が素材となるカシミヤです。

こちらもウールと同じく基本的に毛玉ができにくいですが、繊維の種類によっては毛玉ができる場合もあるので注意が必要です。

シルク

言わずと知れた高級素材ですね。

肌触りがよく美しい光沢が特徴です。

静電気が起こりにくく、毛玉ができにくい素材となります。

 

毛玉の取り方は?

引用元:https://www.pakutaso.com

素材に注意しても、毛玉はできる可能性があります。

ここでは、できてしまった毛玉の取り方をご紹介します。

まず、絶対に覚えて起きたいことは、「毛玉を引っ張って、引き千切ってはいけない!」ということです。

毛玉は繊維の先の一部であり、洋服についている状態は、まだ繊維と繋がっています。

これを引っ張ってしまうと、繋がっている繊維が引き出されてしまいます。

それが引き千切られると、切れた部分が、また周りの繊維とくっつきやすくなってしまうのです。

では、毛玉をどう取るのかというと、身近にある道具を使いましょう。

例えば、台所用のスポンジやT字カミソリなど、家にあるもので毛玉は簡単に取ることができます。

それぞれの方法に特徴がありますので、状況に応じて使い分けることをオススメします。

毛玉の防止策は?

引用元:https://www.irasutoya.com

毛玉対策は、素材に注意する他にもできることがあります。

例えば、洗濯の仕方です。

毛玉ができる理由は摩擦と静電気が主なものですが、洗濯中に他の衣類と擦れることも、毛玉ができる理由なんです。

そこで、摩擦を軽減するために洗濯ネットを使いましょう。

これで、他の衣類との摩擦を最小限にできます。

ただし、ネットが大きすぎると中で動いてしまいますので、セーターの大きさにあったネットを使用してくだっさい。

また、ネットに入れる際は服を裏返しにしましょう。

これで、服の表地が擦れるのを最小限に抑えられます。

可能なら、「弱水流」や「手洗いモード」など、優しく洗うモードで洗えるとなお良いです。

毛玉の取り方や防止策は以下の記事で詳しく書いています。

コートの毛羽立ちを直す方法や毛玉の取り方は?予防・防止策も紹介

 

毛玉がつきにくい衣類の紹介

ここからは、毛玉がつきにくい素材の衣類をご紹介します。

・学生用のベスト

 

ウール100%のスクールベストです。

制服の中に着るベストは上着と擦れて毛玉がつきやすいので、ウール100%で少しでも予防しておきたいですね。

・毛玉防止加工のカーディガン

 

毛玉防止加工がされたニット素材のカーディガンです。

オールシーズン着られるデザインで、職場で羽織るのにちょうどいいですよ。

自宅で洗濯できる点も嬉しいですね。

・毛玉になりにくいニット

 

毛玉のできにくいアンチピリングの糸を使用したニットです。

明るいボーダー柄は、冬のインナーとしても活躍しそうですね。

・ボーダーのカシミヤセーター

 

カシミヤ100%の上質なセーターです。

毛玉ができにくいので、長く愛用できる一品となっています。

大切な人へのプレゼントとしても素敵ですね。

 

まとめ

今回は毛玉のできやすい服の素材についてご紹介しました。

毛玉を取る作業にも時間と手間がかかりますから、素材から気をつけて少しでも毛玉を減らしたいですよね。

セーターやニットに関する記事はこちら

 

それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事