成人式に振袖以外は変?着たくない理由や振袖以外のコーデも紹介

成人式といえばどんな服装を想像しますか?

男性ならスーツや袴が主なものでしょうが、女性といえば振袖が大多数ではないでしょうか?

やはり女性は憧れの服装として振袖を選んでいることが多いですね。

ですが、みんながみんな振袖が着たいかといわれれば、そうではありません。

中には別の服装やそもそも振袖を着たくないと考えている人もおり、人それぞれです。

そこで今回は、成人式に振袖以外で行くのは変ではないのか。

また振袖を着たくない人の理由や、そんな人向けのコーディネートもご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

目次

成人式の服装マナーは?なんで振袖が多いの?


転用元:https://pixabay.com

成人式での服装マナーはどんなものがあるのか気になる人も多いのではないでしょうか?

といっても、成人式に着ていく服装に特定の決まりはありません。

基本的に何を着てもよいのですが、あくまで社会人としての常識の範囲内である必要はあります。

派手過ぎず、地味過ぎず、適度なものを選べばよいのです。

ですが女性に限っては、参加者のほとんどが振袖を着用していますよね?

その理由をご紹介します。

昔からの慣習

そもそも振袖を成人式で着用し始めたのは、江戸時代からです。

当時は18歳になると大人になった証明として着物の袖を切り、袖の丈を長くしたものを縫い付けていました。

これが振袖の始まりといわれています。

振袖は神様を呼ぶためのもの

なぜあのように袖を長くしているのかというと、振袖を振ることで『神様』を呼び寄せるといわれているからです。

『魂振り(たまふり)』ともいわれるそれは、振袖を振る以外にも、出かけるとき『いってらっしゃい』といって手を振ることも指します。

神様を呼び寄せて、その人の安全を祈願するという意味が込められているのです。

恋のおまじない

振袖を着て袖を振る『魂振り』は、何も安全祈願のためだけではありません。

意中の人を呼び寄せる恋のおまじないとしても使われています。

人との縁を呼び寄せる意味合いもある振袖は、成人式での新たな出会いと懐かしい友人との再会を同時に叶えるために着ているとも言えますね。

厄除けの意味もある

振袖にはもう1つ、厄除けの意味合いもあります。

実は女性の厄年は19歳と言われているのはご存知ですか?

その厄を払う意味でも振袖を着ているとも言われているのです。

またこの厄を払い、人生の新たな門出を祝うためという意味もあるため、振袖は好んで着られているのです。

成人式に振袖を着たくない・着れない理由は?


転用元:https://pixabay.com

成人式は振袖を着るのが普通だと言っても、最近ではそれが少し変わってきています。

その理由をご紹介します。

めんどうくさい

振袖は着付けるまでに少し時間がかかるものです。

ましてや成人式にもなると、早起きして着付けしなければなりません。

また準備と言っても振袖の着付けだけではなく、ヘアセットやメイクなども行う必要があります。

トータル2時間半から3時間くらいかけて全てが終わると、急いで会場に行かなければなりませんので休む暇もないでしょう。

振袖を着ている人はこれほど大変な思いをしており、それが嫌だという人も少なくありません。

興味がない

そもそも振袖を着ることに興味がないという人もいます。

今の時代、無理をして振袖を着る必要性はありません。

これは人それぞれの感じ方によるため、なんとも言えないところなのです。

また、最近あった振袖レンタルを行っていた『はれのひ』が当日失踪した事件を受けて、振袖離れが心配されているという問題もあります。

本人は良くても、親世代からすれば少し寂しいですね。

着物が苦手

着物を着るのが苦手という人も中にはいるようです。

着物を着付けるとかなり窮屈になり、それを嫌う傾向が見られます。

確かに着慣れていなければ、着物はなかなか不便かもしれませんね。

費用がかかる

着物レンタルにはそれなりの費用がかかります。

余裕のある家庭ならばそこまで問題はないでしょうが、注文すると家計が厳しいところもあるそうです。

親としてはそれでも振袖を着させてあげたいと思うでしょうが、子供は意外と気を使ってしまいます。

遠慮して着ないという選択をすることもあるそうです。

成人式で振袖以外の割合は?


転用元:https://pixabay.com

成人式で振袖離れが起きているといいますが、実際の割合はどうなのでしょうか?

少し調べてみると、全体の8割が振袖を着ているということが分かってきました。

いろいろと意見が飛び交っているようですが、やはり日本の成人式は振袖を着るのが主流みたいですね。

それではその他の割合はどのようになっているのか気になりますよね?

少しご紹介していきます。

スーツ

まずはスーツの割合ですが、おおむね全体の1割~2割だといわれています。

やはり一生に一度の機会なので、派手な衣装を着る人が多く、地味な印象を与えるスーツは敬遠されがちです。

それでもスーツに少し趣向を凝らしているなど、派手ではないにしてもこだわりを持って着ている人もいるようです。

自分の色をしっかり出せるのであれば、スーツもいいかもしれませんね。

ドレス

続いてドレスをきている人の割合です。

ドレスはおおむね1割~2割程度とスーツとあまり大差ありませんでした。

ですがドレスであれば、華やかなものが多いので成人式に着ていっても特におかしくはないでしょう。

和服よりも洋服の方が好みの方は、ドレスを着るのもアリだと思います。

袴を着て成人式に参加している人もいますね。

その割合は、1割あるかないかみたいです。

理由としては、大学入学で着たのでもう一度着てみたいというものが多いみたいです。

確かに振袖同様、なかなか着る機会のないものなので、この際成人式で着るのもアリでしょう。

成人式に振袖以外は変?

ここでもう一度、成人式に振袖を着るのは変なのかについて触れていきます。

先程ご紹介したとおり、振袖は縁起の良いものとして江戸時代から現在まで、成人式に着られてきました。

日本は伝統を重んじる文化であるため、成人式で振袖を着るのは当然のことと思われているでしょう。

割合を見ても、成人式に参加する女性の大半が振袖を着ていますね。

なので特に理由がなければ振袖を着るのが無難だとは思います。

しかし時代は変わり、今では多様性を重んじることも大切になってきています。

成人式は、これから社会人として一人前の人間として生きていく節目になる行事だといえます。

その節目に恥ずかしくない衣装であれば、本来は問題ありません。

何か理由があって振袖を着たくない場合は、無理に着る必要はありません。

自分が選んだ恥ずかしくない衣装で、堂々としていれば、それで立派な大人の一歩を踏み出したといえるでしょう。

成人式に振袖以外の服装コーデを紹介

振袖以外を着ることは特に変なことではないとご紹介しました。

ここで振袖以外のコーデにはどのようなものがあるのかを少しご紹介していきたいと思います。

成人式に着ていく服装の参考にしてみてくださいね。

スーツ

成人式に着ていくスーツとえば、このようなものが一般的です。

少し大人な感じにすることで、場の雰囲気ににも合うでしょう。

このサイトでは他にもスーツコーデを紹介している記事があります。

そちらもぜひ参考にしてみてください。

↓↓↓

成人式に女でスーツは浮く?割合やスーツコーデを紹介

袴であれば、このようなものおすすめです。

少し明るめの色を選べば、周囲の目を引くこともできるでしょう。

落ち着いた色が好みの人は、紺色などを選んでみてもいいかもしれませんね。

少し花柄などを入れてみるのもいいかもしれません。

落ち着いた色に花柄やまりの模様が入ったこちらの袴も可愛いらしいですね。

 

大和撫子のイメージにも合うのではないでしょうか?

ドレス

ドレスであればこのようなものはどうでしょうか?

白を基調とした大人なイメージのドレスです。

ドレスは成人式の後にある二次会でもそのまま着ていけるので、振袖のように着替える必要もないためおすすめです。

楽天で紹介されているこのドレスも、落ち着きがあってよいです。

 

色も選べるため、自分好みのものを探してみてはいかがでしょうか?

あえて私服で参加

中にはあえていつも着ている服で参加している人もいます。

あまり場違いなものにならなければ、私服で参加することも1つの手ではあります。

ほとんどが振袖を着ているため、そちらに目がいくのであまり目立つこともないでしょう。

下記のような服にスカートなどを合わせていくだけでも様になるはずです。

まとめ

「成人式に振袖以外は変?着たくない理由や振袖以外のコーデも紹介」、いかがでしたか?

特別な理由がなければ振袖が一番無難ですが、着たくない場合や他に着たい服装がある場合は

『振袖以外を成人式で着てもよい』

ということがいえます。

成人式は確かに大人になるための節目の行事ですが、絶対に振袖を着なければならない決まりはありません。

自分がこれでよいと思った服を着て、胸を張っていればよいのです。

大人になったのだという自覚と自信を持って、成人式に参加してくださいね。

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。

関連記事