果物コーナーに置かれることの多いパイナップルですが、パイナップルが野菜か果物なのか気になったことがあるかもしれません。
本記事では
パイナップルは野菜なのか果物なのか
を解説いたします。
目次
パイナップルは野菜と果物どっち?
結論から申し上げますと、どちらとも言えません。
野菜、果物それぞれの言葉の定義も統一されておらず、
その内容によっては、
パイナップルは野菜にもなるし果物にもなりえます。
しかし、スーパーでも果物コーナーに置かれている、
私の「パイナップルが大好き」のところで紹介した
カット”フルーツ”という表記から見ても、
パイナップルは果物、という認識で間違いなさそうです。
野菜と果物には明確な違いはない
繰り返しになりますが、野菜と果物に明確な違いはありません。
結構意外に思う方が多いんじゃないでしょうか?
これは、国によっても地域によっても、
また、消費者や生産者、植物学としてなど様々な観点から、
それぞれ異なる定義が与えられているためです。
一概に、「これは野菜!」「これは果物!」とは言えないんですね。
農林水産省のHPでも『はっきりとした定義はない』と明記されています。
ちなみに、農水省では果物のように扱われている野菜に対し、
『果実的野菜』という3番目のカテゴリーに入れることを提言しています。
野菜か果物かどちらか判別できない場合は、
『果実的野菜』と一括りにしてしまえ、
ということでしょうか?
こちらの方がわかりやすくて適切なのかもしれませんね。
語源から見る野菜と果物の違い
しかし、そうはいっても区別がないと、なんかモヤモヤしちゃいますよね。
そこで、まずは辞書的な意味から見ていくと、、、
野菜は、『野』の『菜』。
つまりは、『草』のこと。
対して、果物は、『く(木)だ(の)もの(実)』つまり『木の実』なんですね!
広辞苑など複数の国語辞典を参照してみても、
野菜は、『地面に生えている、食べる用の草=根・葉・実』、
果物は、『木になっている、食べる用の実』
というのが、おおよその意味です。
パイナップルは、木ではなく畑で育てられるので、
この定義からすれば、野菜になってしまいます。
不思議ですね!
生産者側から見る野菜と果物の違い
言葉そのものの意味では、このように分けることができます。
しかし、まだこれだけではあいまいな区別になっちゃいますよね。
私たちみたいな門外漢はこの程度でいいかもしれませんが、
生産者さんたちは、もう少し厳密に定義を設けています。
その定義とは、、、
①田畑で栽培②加工なしで食べられる③おかずになる④草
という4要素を満たすものが『野菜』である、というもの。
対して果物については、生産者側でも明確な定義はないものの、
①多年生(2年以上栽培する)②果樹(必ずしも『木』ではない)に成る③実
であると認識されています。
ちなみに果樹とは、一般的な木に限らず『2年以上栽培する草や木のうち、果実を食べるもの』
という定義がつけられています。
わりと幅広い意味ですね(笑)
さらに言えば、果物が『多年生』であるのに対し、
野菜は『一年生』であるものを指すという記述もあります。
これに従うと、パイナップルは多年生であるため、果物と分類できそうです。
ややこしいですね!
野菜か果物か紛らわしいものを上記の定義を踏まえて解説
パイナップル
今までの記述のとおり、パイナップルは
語源や育て方から考えると野菜になるし、生産者の観点から見ると果物になります。
というわけで、どちらに属しても正しい分類ということができそうです。
あえて言えば、農水省が示した果実的野菜ですね!
もしかすると、パイナップルが野菜だ!って知ってるだけで、
友達から野菜博士認定されるかも!?(されない)
イチゴ
イチゴは、分類上は完全に野菜です。
草だし、畑に生えてるし、一年生だし、
文句のつけようがありません。
ただ、私たちのような消費者からすれば、
果物とみなしてもよさそうです。
ご飯を食べた後、食後のデザートにイチゴを、
なんて方も多いのではないでしょうか?
そうそう、スーパーなど、消費者の観点からは
野菜はおかず、果物はデザート、らしいですよ!
メロン
メロンも分類上は野菜です。
イチゴと全く同じ理由です。
あんなにでかい実なのに野菜とは違和感ありまくりですね!
スイカ
スイカが野菜というのは、結構知られているんではないでしょうか?
メロンと同様、畑に生えているものは基本的にすべて野菜です。
野菜をデザートに食べてるって変な感じですね(笑)
ところが、時代によってはそうでもなくてですね、、、
なんと戦時中は、玉ねぎを生のまま丸かじりしていたこともあったようなのです。
野菜の中でも王道中の王道である玉ねぎをデザートとして丸かじり。。。
それも「甘い、甘い」って言いながら。
今じゃめったに見ない光景ですが、当時は普通のことだったようなのです。
こう考えてみると、野菜か果物かの区別は、
時代によっても異なるかもしれません。
バナナ
バナナとパイナップルには、おそらく皆さんがご存じないであろう共通点があります。
それは、両方とも『果実的野菜』であるということ。
「えっ?バナナって果物じゃないの?」という声が聞こえてきそうです。
ところが厳密には違うのです。
バナナは野菜なのです。
「えっ?でも木に生えてんじゃん!?」とまた声が聞こえてきそうです。
違うのです。
木に見えますが、
あれは、木ではなく『草の寄り集まり』とでも言えそうなものでして、、、
正確には木ではなく草に生えているんですね。
繰り返しますが、消費者目線で考えると、
『バナナは果物』という認識でOKです。
しかし、本当は野菜。スイカと同じく野菜なのです。
リンゴ
リンゴは果物ですね!
これは異論ないと思います。
余談ですが、リンゴってバラ科なんですよね!
バラ科と言えば、この前の項で紹介したイチゴもバラ科です。
同じバラ科でも、野菜と果物があるみたいですね!
こんなことを考え出すと、いくらでも調べられそうですね!
トマト
トマトは野菜です。
「デザートにトマトを」というご家庭がもしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、
野菜です(2回目)
『フルーツトマト』などという正体不明なトマトもありますが、
野菜です(3回目)
アボカド
アボカドは、実は、果物です。
実は、と前置きしましたが、
ここまで読んでくださった皆さんなら合点がいきますよね!
そうです、アボカドは木になっている実だからです。
アボカドサラダなんてあったりして、おかず野菜なイメージが強いですが、
れっきとした果物です。
栗
栗は野菜じゃありません!果物です!
栗が果物、というのはかなり違和感がありますよね。
しかし、木になるので、まぎれもなく果物です。
改めて考えると、おかずとして、
というよりはデザートとして食べる方が多いですよね。
『栗』というちょっと渋い和名がいけないのかもしれません。
マロンと言い換えると、あら不思議!
なんか果物っぽく思えませんか!?(あふれでる無理矢理感)
まとめ
野菜と果物の違いについて、皆さんと一緒に考えてまいりました。
知らないことばかりで、目から鱗がドバドバ出たのではないでしょうか?
今後、似たような話題が出たら、大威張りで解説できますね!
『野菜は草で、果物は実!』
『パイナップルは野菜でもあるし果物でもある!』
本記事を読まれた方は下記の記事もおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。