今年もこたつを出して、冬の準備は万端。
と思ったら、こたつがつかない、暖まらない!?
なんて大問題ですよね。
今回はそんなこたつのトラブルについて、その原因や対策を解説していきたいと思います。
目次
こたつがつかない・暖かくならない原因は?
こたつがつかない、ついてもいつの間にか消えてしまう。
そんな症状には、以下の原因が考えられます。
- コードの断線
- ヒーターの寿命
- ヒーターの故障
- 温度ヒューズの切断
修理や交換については、後半でくわしく触れていきます。
コードの断線
こたつのコードを、引っ張ったり上に物を載せた状態で使用を続けていると、コードが断線してしまうことがあります。
コードが断線しているということは、そこに正常な電流が流れていないということ。
コードの断線は火災を引き起こす危険もあります。
こたつがつかない原因がコードの断線にある場合は、ただちに使用をやめてコードの交換などの対策を取りましょう。
ヒーターの寿命
こたつがついてもなかなか暖まらない、電源がすぐに落ちる、などの症状は、ヒーターの経年劣化の可能性があります。
こたつのヒーターの寿命は大体10年くらいとされています。
ヒーターもコードと同じく、劣化した状態で使い続けることは発火・火災につながる恐れがあり大変危険です。
- 最近こたつの調子が悪い
- こたつの購入から10年近くたっている
という場合は、ヒーターの寿命がきている可能性が考えられます。
早いうちに修理や取り換えをするようにしましょう。
ヒーターの故障
こたつの購入からそれほど年数がたっていないのに上記のような症状がある場合、ヒーターの故障も考えられます。
ヒーターの寿命は10年ほどとのことですが、使い方や使用頻度によってはもっと早くに調子が悪くなってしまうことがあります。
また、普通の使い方をしているにもかかわらずあまりにも早く故障してしまった場合は、もともとそのヒーターが不良品だった可能性もあります。
メーカーやお店の保証期間内であれば、無償で修理交換が可能です。
異常に気が付いたら、早めにメーカーや購入したお店に修理交換を依頼しましょう。
また、保証期間が過ぎていて修理にお金がかかるからと言って、無理して使い続けるのは大変危険です。
ヒーターの調子が悪い時は、いずれにせよすぐに修理や交換をしましょう。
温度ヒューズが切れている
ファンが回っているのに暖まらないというときは、温度ヒューズに問題があると考えられます。
温度ヒューズは、ヒーターに付属している安全装置で、とても重要な部品です。
温度ヒューズは、温度調節をするツマミと電気コードの間にあり、こたつの温度が一定以上になると自動的に切断され、電流を通さなくするという仕組みになっています。
つまり、温度ヒューズが切れていると、ヒーターに電流が通らず、こたつが暖まらないということになります。
ヒューズが切れてしまうのは、温度を調整しているサーモスタットの不調の他、ヒーターのほこりが原因になっていることがあります。
ヒーター部分にたまったほこりが加熱されて、温度ヒューズが自動的に切れてしまうというパターンです。
ただ、普通に使っていてもヒューズが切れてしまう、ということもあるようです。
温度ヒューズが切れてしまった場合は、ヒューズのみの交換も可能ですが、ヒーターの他の部分にも不調がある可能性があれば、ヒーターユニットごとの交換が万全です。
こたつがつかない時の修理方法
こたつがつかない、あたたまらない場合、取れる対策は以下のようになります。
- コード/ヒーター/温度ヒューズを自分で交換する
- 修理に出す
- こたつを買い替える
これらを頭に入れた上で、各原因ごとの対策を説明したいと思います。
コードの断線
こたつのコードが断線してしまった場合、以下の対策が可能です。
- 交換
- こたつの買い替え
自分でコードを修理するのは素人には大変危険です。
こたつのコードには、2穴タイプ、3穴タイプの2種類があり、2穴タイプであれば市販のものを購入して付け替えることができます。
お使いのこたつのコードが2穴タイプであれば、お店で新しいコードを購入して交換しましょう。
3穴タイプのコードの場合、メーカーや機種によって規格が違ってきます。
交換の際は、必ずメーカーに確認しましょう。
コードの交換についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
こたつそのものを買い替えるという手段もありますが、こたつ本体に不具合がなく、明らかにコードに問題がある場合、コードのみを交換する方が現実的ですね。
以下の記事でこたつのコードの交換について詳しく書いています。
こたつのコードの交換可能?コンセント・電源コードは別売りで買える?
ヒーターの寿命・故障
ヒーターが故障してしまった場合、以下の対策が可能です。
- 交換
- 修理
- こたつの買い替え
一つ一つ見ていきましょう。
ヒーターもコードと同じく、素人が修理をすることは難しいです。
メーカーやお店に修理を依頼しましょう。
購入後年数がたっているものは、場合によっては規格の合う部品がもう製造されてないということもあります。
また、電化製品の修理は結構なお金がかかります。
修理に出したら1万5千円、新品のヒーターを買えば5千円程度、というような差が出ることもあります。
修理費がどのくらいになるか見積もりを取り、新しいヒーターを購入する場合とどちらが安くすむか、事前に検討したいですね。
ヒーターを交換する場合、自分で行うことができます。
こたつのヒーターにはいくつかの種類があるので、新しいものを購入する際は、違いなどを十分検討することをおすすめします。
ヒーターの取り換え、種類などについては、下記の記事でくわしく解説しています。
こたつのヒーターのみ交換・取り付ける方法!適切な種類・サイズは?
だいぶ長く使ったし、いっそのことこたつごと買い替えよう、というのも一案です。
一人暮らしの方にはコンパクトなサイズのこちらがおすすめです。
温度ヒューズが切れている
温度ヒューズが切れてしまった場合、以下の対策が可能です。
- ヒューズまたはヒーターの取り換え
- 修理
- こたつの買い替え
温度ヒューズは単品で購入することもできます。
配線などできる方なら、自分で交換することも不可能ではありませんが、やはり素人には危険です。
ヒューズを交換する場合はプロにお願いしましょう。
自分で交換したい場合はヒューズだけを交換するのではなく、ヒーターユニットを交換するようにしましょう。
不要なこたつのヒーターの処分方法
不要になったこたつを処分する方法には以下のものがあります。
- 買取に出す
- 家電量販店で引き取ってもらう
- 自治体の粗大ごみに出す
- 不用品回収に出す
- 人に譲る
一つ一つ見ていきましょう。
買取に出す
こたつがきれいな状態でまだ使えるという場合は、買取に出すのがおすすめです。
以下のショップは買取査定を無料でやってくれます。
一度売れるかどうかためしてみるといいですね!
家電量販店に引き取ってもらう
各家電量販店では、不要な家電を自宅まで引き取りにきてくれるサービスを行っています。
費用などは各社で違うので、問い合わせてみましょう。
自治体の粗大ごみに出す
一番安い値段で出せるのは粗大ごみとして自治体業者に回収してもらう方法です。
- HPや電話で各自治体に粗大ごみの申請をする
- コンビニなどで粗大ごみシールを貼る
- 回収日に指定の場所に出す
の手順で出すことができます。
料金は合計で1000円程度。
ただし回収日を指定できなかったり、指定の場所まで持っていかなければならないため、こたつが重い場合は大変ですね。
また場合によってはこたつを各パーツに分けて出す必要があります。
不用品回収に出す
こたつ以外にも粗大ごみがある場合は不用品回収業者に頼むのも手です。
自治体に回収する場合は回収日が指定できなかったり、指定場所まで持っていかなければいけませんでしたが不用品回収の場合は指定した日に家まで取りにきてくれるので楽ですね。
ただし、自治体の回収より値段は高いです。
不用品回収は料金が安いと評判のECOクリーンがおすすめです。
お友達に譲る
リサイクルショップに売ることもできますが、もしもこたつが欲しいというお友達が近くにいたら、譲ってあげるのもお互いにうれしいですね。
まとめ
いかがでしたか?
こたつの不具合の原因はいろいろとありましたが、いずれも自分で交換して直すことができるんですね!
対応策がわかっていれば、いざトラブルが起きた時も慌てずにすみますね。
こたつのトラブルが起きた時は、原因解明をして賢く対応しましょう。
こたつに関する関連記事はこちら。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。