お年玉は大学生にもあげるべき?相場や使い道、孫・甥・姪等の場合も解説

新年を迎えるとすがすがしい気持ちになれますが、新年のしょっぱなから頭を悩ませる存在があります。

その存在とは、「お年玉」!

大人にとっては、問答無用で発生する出費である上に、誰にいくらあげるかを考えだすと、新年のすがすがしい気分が飛んで行ってしまいますよね。

中でも、大学生に対するお年玉って、すごく悩みませんか?

皆さんの悩みを解決できるよう、本記事では「大学生に対するお年玉」について、まとめてみました。

●そもそも、大学生に対してお年玉をあげるべきか?

●大学生へのお年玉の相場は?

●大学生のお年玉の使い道は?

など、詳しくご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

大学生にも、お年玉はあげるべきか?

引用元:https://model.foto.ne.jp

大学生に対するお年玉は、そもそも「あげるべきなのか?」という問題があります。

大学生と言えば、在学中に20歳を越えて成人しますよね。

また、大学に行かなかった子の場合、同年代でも既に働き出して自立していたりします。

このように、「大学生は、大人とも子どもとも言いづらい点」「大学生にならない人もいる点」が、お年玉をあげるべきか問題を生んでいるようです。

実際、あげた方がよいのかどうかは、それぞれの判断によるもので、どちらが正解というのもありません。

世間一般の声を見ても、あげる場合とあげない場合どちらかが圧倒的に多い、というのもないようです。

しかし、あげるにしろ、あげないにしろ、以下の点には気をつけた方がよいでしょう。

家族内、親戚内などで一定の基準を持つ

対象となる子どもや親戚などの相手が複数いる場合、人によって不公平が出てしまうことは避けるべきでしょう。

よって、家族内・親戚内でお年玉をあげるかどうかの一定の基準を設けておくのがベストです。

例えば、「大学生のうちはお年玉をあげる」という基準でもよいでしょう。

しかし、この場合、「大学に行かなかった子どもはどうするか?」という事を考えておかなければなりません。

他にも、以下のような基準で判断されている事があるので、参考にしてみてください。

大学生でも専門学生でも、「学生」のうちはあげる。自分で働き出している場合はあげない。

未成年のうちはあげる。大学生でも働いていても、20歳を越えて成人した後はあげない。

お正月に会えた場合のみあげる。会えなかった場合は、後で渡したり送ったりはしない。

お年玉を上げるのは高校生まで。高校卒業後はあげない。

 

このような基準を設けると、渡す相手によって不公平が出る事がなくなりますね。

大学生にもなれば、自分でアルバイトをしてお年玉以上のお金を稼ぐ機会も増えます。

そういった点もふまえて、「お年玉は高校生まで」としている人もいるようです。

また、「成人まではあげる」という基準にする場合、20歳を迎える年の最後のお年玉は、成人祝いを込めて金額を上乗せする場合もあるようですよ。

最終的な決め手は相手との関係性かも?

お年玉をあげるかどうかは、最終的には個人の判断で決めて問題ありません。

あげるかどうかは、相手との関係性によってくる部分もありますからね。

普段から親しい付き合いのある相手だと、お年玉を渡したくなるかもしれません。

結局は、相手へのプレゼントの気持ちがあるかどうかなので、特別渡したい相手ならば、あげても良いと思います。

また、相手の親などから自分の子どもがもらっていた場合は、お返しの意味を込めて、相手の子どもにも必ずあげるようにしましょう。

大学生のお年玉の相場は?

引用元:https://pro.foto.ne.jp/

さて、大学生にお年玉をあげるとしたら、その相場はいくらくらいなのでしょうか。

各種アンケートによると、大学生へのお年玉の相場は「10000円」という回答が最も多いです。

小中高と金額の上がってきたお年玉の終着点は、切りのいい1万円が多いようです。

もしも、あげる相手が多かったらと思うと、ゾッとする金額ではありますが、大学生相手と考えると仕方がないかな、と思えますね。

 

大学生のお年玉の使い道

さて、高額なお年玉を手にした大学生は、どのような使い道を選ぶのでしょうか。

そこで、大学生のお年玉の使い道を調べてみると、以下のようなものがあることが分かりました。

●貯金する

●生活費、交際費として使う

●好きなものを買う

●旅行に行く

 

貯金や好きなものを買うという使用方法は、どの年代にも共通のものですね。

大学生特有のものとして目を引くのは、「生活費、交際費として使う」というものです。

一人暮らしをする人も増えるので、特別な出費ではなく、日々の生活費の足しにするという使い道も出てくるんですね。

また、大学生になると行動範囲も一気に広がります。

「旅行に行く」という使い道は、それをよく表していますよね。

とはいっても、旅行ともなるとお年玉の金額だけでは足りないので、軍資金の一部という使い方になるでしょう。

 

親族の場合、相場は変わってくる?

引用元:https://zeebaa.net/archives

「結婚祝い」に代表されるように、各種の祝い金は、親戚だと金額が高くなる傾向がありますが、それは、お年玉にも当てはまるのでしょうか。

調べてみると、親族だからといって高くなるというわけではなさそうでした。

というのも、お年玉は親族にあげるケースが多いので、一般的な相場というのがすでに親族にあげることを想定しています。

親族へのお年玉の相場が別にあって、高くなるというわけでもないようです。

よって、甥や姪、孫であっても、相場は同じくらいと考えて良さそうです。

むしろ、同じ親族でも遠い関係性だと、金額が少なくなる可能性もありますよね。

大学生となると、あげるかどうかも判断が分かれるところですから、普段から全く縁のない遠い親戚の子どもに、高いお年玉をあげるかと言われると、少し悩んでしまいそうです。

小さな子どもに500円程度を渡すのなら気にしませんが、1万円が相場となってくると……。

やはり高額なお年玉は、親族といえど、相手との関係性によっても金額が変わってきそうです。

おすすめのポチ袋を紹介

ここからは、お年玉を入れるのにオススメのポチ袋をご紹介します。

和紙素材のシンプルで大人なポチ袋

 

 

和紙を素材としたカラフルなポチ袋です。

色合いは鮮やかですがデザインはシンプルで使いやすいですよ。

フォーマルからカジュアルまで使える、大人なポチ袋です。

落ち着いた和柄のおしゃれなポチ袋

 

 

こちらは、落ち着いた日本画風のデザインのポチ袋です。

冬景色を切り取った正方形のポチ袋は、他にはない上品さがありますよ。

その他のお年玉の相場

赤ちゃん、小学生、中学生、高校生、社会人のお年玉の記事は以下のリンクからご覧いただけます。

まとめ

今回は、大学生に対するお年玉についてまとめてみました。

大学生にお年玉をあげるかどうかについては、自分自身の経験も影響してきそうですよね。

ちなみに私の親戚間では、「お年玉は20歳まで」という決まりだったので、私もそうしようと考えてしまっています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事