お年玉の高校生の相場!孫・甥・姪等の場合や地域差、使い道も解説

大人になって、お正月が憂鬱になってしまう原因の一つ。

それが、「お年玉」ですよね。

渡す相手が多い場合、かなりの出費になるだけでなく、一体いくら渡すのが正解なのかがわからなくて、頭を悩ませた経験はありませんか?

例えば、渡す相手が高校生である場合、どれくらいの額が低すぎず高すぎずふさわしいのか、なんとも分かりませんよね。

みなさんは、いくらくらいの額をお年玉として渡しているのでしょうか。

そこで、本記事では、「高校生に対するお年玉」について、詳しくご紹介したいと思います。

●高校生にあげるお年玉の相場はいくらか。

●高校生のお年玉の使い道は?

●相手との関係や地域による違い

それぞれを詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

高校生のお年玉の相場は?

引用元:https://free-materials.com

高校生ともなると、お金が必要な場面も多くなってきます。

またお金の使い道も、趣味や学業、将来のためなど、様々ですよね。

そんな高校生に対するお年玉の相場は、いくらくらいなのでしょうか。

各種アンケートの結果を見ると、高校生へのお年玉の相場は「5000円~10000円」となっています。

さすが、高校生。

ついに桁が上がって10000円という数字が出てきましたね。

もう少し詳しく見てみましょう。

中学生への落とし玉の相場として、「5000円」という回答が多いのですが、高校生へのお年玉も、変わらず「5000円」という回答も多いです。

しかし、中学生時代との差をつけるためであったり、また年齢や出費に応じて額を上げるケースも増えるようですね。

そのために「10000円」という切りのよい金額も、選ばれるようになってきます。

これらのケースがあわさって、高校生へのお年玉の相場である「5000円~10000円」という幅になって表れているんですね。

また、高校生にもなると親戚であっても、年に一回、お正月にしか会わないという事も珍しくありません。

久しぶりに会うのだから…、と奮発してしまう気持ちになってしまうかもしれませんね。

相場以外の金額の決め方

引用元:https://pixabay.com

高校生へのお年玉の相場は、「5000円〜10000円」という結果が出ています。

とはいっても、この時点で幅があることからわかるように、実際にあげるお年玉の金額はそれぞれの事情によって変わってくるでしょう。

相場はあくまで目安として、他の要素も参考にしながら金額は決めることをお勧めします。

相場以外に考慮するものとして、以下のような事情があります。

親戚間での金額の取り決め

例えば、親戚の子どもにあげるお年玉の場合、親戚間で金額を事前に打ち合わせておくことがあります。

これは、親戚の子どもの間で金額に差がつかないようにしたり、また、あげる大人によって金額に差が出ないための方法です。

この場合、世間一般の相場ではなく、親戚間で決めた金額にすることが良いでしょう。

 

受験や新生活への応援の意味を込める

高校3年生の場合、大学受験を控えていたり、春から社会人の生活が待っていることがあります。

上でも述べたとおり、高校生となると、なかなか本人に会う機会がないものです。

これらへのお祝いなどが、ふさわしい時期に渡せないかもしれません。

そこで、お年玉に受験や新生活への応援の意味を込めて、相場より上乗せして渡すこともあるようです。

その場合は、応援や期待の言葉をかけて、特別な気持ちをお年玉にこめたことを伝えてあげると良いでしょう。

高校生のお年玉の使い道

引用元:https://pixabay.com

高額になってくる高校生のお年玉ですが、一人からもらう金額が高くなるのですから、総額となるとなかなかの金額になりますよね。

これらのお年玉を、高校生はどのように使っているのでしょうか。

そこで、高校生のお年玉の使い道を調べてみると、大きく以下の三つに分かれているようです。

●貯めておく

●好きなものを買う

●日々の交際費にする

 

堅実に貯金しておくという回答が一定数あることから、高校生となるとお金の使い方が上手になってくるんだなぁ、と思わされますね。

高校卒業後に働き出す人にとっては、社会人生活がすぐそこに迫っていますから、将来のために貯金をしておくケースもありそうです。

また、好きなものを買うことは、どの世代にも共通した使い道ですが、「日々の交際費」というのが入ってくるのも、現代の高校生の生活が現れていますね。

カラオケやボーリング、テーマパークやイベントなど、趣味や友達付きあいにもお金がかかる現代では、「交際費」というのも重要なお年玉の使い道のようです。

 

親族の場合、相場は変わってくる?

引用元:https://zeebaa.net/archives

「結婚祝い」に代表されるように、各種の祝い金は、親戚だと金額が高くなる傾向がありますが、それは、お年玉にも当てはまるのでしょうか。

調べてみると、親族だからといって高くなるというわけではなさそうでした。

というのも、お年玉は親族にあげるケースが多いので、一般的な相場というのがすでに親族にあげることを想定しているようですね。

よって、甥や姪、孫であっても、相場は同じくらいと考えて良さそうです。

ただ、祖父母から孫に対するお年玉は、金額が高くなる傾向があります。

また、親族へのお年玉の場合、親同士で金額を決めることもありますから、そういった意味では親族にあげるお年玉は特別な価格になるとも言えそうです。

地域によるお年玉の傾向

引用元:https://www.irasutoya.com

お年玉の額は、地域によっても若干の差があります。

過去の調査では、中部地方や西日本の県で総額平均が高くなる傾向がみられました。

故郷から遠く離れた地域へ嫁いだり、引っ越したりした際は、お年玉の相場感が違う可能性がありそうですね。

気になるようであれば、地域の方や親戚の方々に事前に相談してみると良いかもしれません。

また、子どもがもらう総額平均は、都会よりも地方の方が高くなる傾向もあります。

しかしこちらは、一人が子どもにあげる額が高いというより、子どもにあげる人数が多い事が理由かもしれません。

親戚の人数や集まりが少ない都会より、親戚一同が介する事が多い地方の方が、子どもは多くの大人からお年玉をもらえるのでしょう。

 

おすすめのポチ袋を紹介

高校生にお年玉をあげる時に使えるオススメのポチ袋をご紹介します。

シンプルなガーランド模様のポチ袋

 

 

高校生となれば、ポチ袋の柄で特に悩むこともありません。

こちらのシンプルなガーランド模様のポチ袋は、くせもなく使いやすいでしょう。

余った場合でも他の用途で使える柄のポチ袋なので、使い勝手が良いですよね

おしゃれなお祝い用のポチ袋

 

 

一方、こちらはおしゃれでこだわった柄のポチ袋です。

まるで小さなご祝儀袋のようなデザインと、可愛い色使いが特徴です。

特別なお祝いの意味を込めて渡したいときに、ぴったりですよ。

その他のお年玉の相場

赤ちゃん、小学生、中学生、大学生、社会人のお年玉の記事は以下のリンクからご覧いただけます。

まとめ

今回は、高校生へのお年玉について、ご紹介しました。

高校生になると、お年玉をあげるのもあと少しかな、と思ったりします。

それはそれで、さみしい気にもなってしまいますよね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事