梨の黒い部分は食べられる?黒い原因と変色しない方法を徹底解説

秋の果物と言えば、梨。

秋には、甘酸っぱくてみずみずしい梨を購入したり頂いたりして食べる方もたくさんいるのではないでしょうか。

ですが、わくわくしながらおいしそうな梨に包丁を入れ、開いた瞬間、梨の中身が黒くなっていることに気付いたことがありませんか。

梨だけでなく、食べ物の中身が黒くなっていると腐っているのかと思ってしまいますよね。

ほとんどの方が、黒くなって腐っていると思うと、捨ててしまいますよね。

ここでは、

  • 梨の中身が黒くなる原因や変色しない方法
  • 腐ってしまったと思ったときに使えるレシピ

をご紹介していきます!

目次

梨の中身や表面が黒い原因は?食べられる?

View this post on Instagram

Faye Katechaya Ang.さん(@faye_kate_a)がシェアした投稿

食べるのを楽しみに購入した梨。

そんな梨の中身が黒くなっていると、腐っていると思って捨ててしまう方が多いですよね。

でも、どうして中身が黒くなってしまうのでしょう?

芯だけ黒いと、「芯腐れ症」!?

梨の実の部分は問題なくても、

芯の部分だけが黒くなっている梨を見かけたことがあるかもしれません。

実には見た感じ問題がないのに、芯の部分だけが黒くなっていると、

もしかしたら「芯腐れ症」という病気の可能性があります。

梨農家を営んでいる方には大きな問題とされている「芯腐れ症」。

原因は胴枯病菌(どうがれびょうきん)という菌です。

この病気に感染した梨は枝が枯れてしまい、品質の良い梨が出来なくなってしまうのです。

農家の方でも、梨の表面だけ見て判断できるものではなく、

切って中身を見て初めて知ることとなります。

そのため、出荷段階では芯腐れ症なのかどうかの判断が出来ないのです。

芯腐れ症の可能性がある場合は、実の部分も感染している可能性があるので、

捨ててしまうのが無難です。

農家の方も、食べずに返品することを勧めています。

ところどころ黒い場合は、シンクイムシが犯人?

梨のの部分が黒くなっていると、「シンクイムシ」の可能性が高くなります。

シンクイムシはイモムシのような姿をしており、

梨の皮から実の部分へ入り込んで実を食べるので、

食べられた部分が黒くなってしまうのです。

なので、黒い部分を取り除けば食べることは出来ます。

ですが、そのまま食べるよりは後でご紹介するアレンジレシピを参考に、

火にかけて食べたほうがいいかもしれませんね。

全体的に黒い時は、傷みが原因かも?

梨に限らず、どんな食品も長期保管しておくと傷んできます。

収穫してすぐに食べられればいいのですが、

スーパーに並んでいる果物はそうはいきません。

全体的に黒くくすんだ色になっている原因は、

長期保存によって傷んでいる可能性があるのです。

食べられないことはありませんが、後で紹介するアレンジレシピを参考に、

そのまま食べるより調理した方がいいかもしれません。

変色している梨はどこまで食べられる?

とはいえ、せっかく買った梨。

食べれるなら食べたいですよね。

ここでは、食べられる梨のボーダーラインをご紹介していきます。

こんな梨ならまだ食べられる

  • 実が少しだけ茶色く変色している
  • 実が透明に近くなっている
  • 食感がしなっとしている
  • ところどころ黒く変色している
  • 異臭がしない

変色している場合はその部分を取ってしまえば食べられます。

ですが、梨特有のシャリっとした感覚が楽しめないので、

この後ご紹介するレシピを参考に調理した方がいいかもしれません。

ここまでいくと食べられない

  • 梨全体がぶよぶよと柔らかい
  • 異臭がする
  • カビが出ている症状が見られる
  • 芯が黒い
  • カビが生えている

芯が黒いと、先ほどご紹介した「芯腐れ症」の可能性があるのでやめておいた方がいいでしょう。

おいしい梨の見分け方は?

View this post on Instagram

Misao Yさん(@m12mty)がシェアした投稿

スーパーで買う際は、せっかくなら出来るだけおいしいものを選びたいですよね。

おいしい梨の選び方を農家の方に伺ったので、ご紹介します!

色味が濃いもの

おいしい梨は、皮の色味が濃いものを選びましょう。

青梨は、より明るく黄緑色の物が、甘味と酸味のバランスが良いそうです。

粒がたくさんあるもの

梨だけではなく、野菜や果物はお日様の光を沢山浴びた方が美味しいです。

粒がたくさんある方がおいしいというのは、袋掛けするかどうか関係します。

というのも、袋掛けするものは粒が目立たなく、

袋掛けをしないものは粒が目立つそうなのです。

つまり、袋掛けしてない方がお日様の光を沢山浴びていて、粒がたくさんあるということ。

梨は大きさや重さではおいしさが判断しにくいそうなので、

見た目で判断するのが一番良いそうです。

梨の賞味期限と保存方法は?

一般的な賞味期限

品種や季節によっても変化しますが、梨の賞味期限は常温保存で2~3日程度と、

かなり短くなっています。

そのため、長期保存は難しいでしょう。

手に入ったらすぐに食べるようにした方が無難です。

保存方法① 常温保存

梨だけに限らず、果物の常温保存は避けた方がいいです。

もしやむを得ず常温保存にする場合は、

直射日光が当たらず温度が低い冷暗所に保管するようにしましょう。

5日程度は持ちますが、できるだけ早めに食べるに越したことはありません。

保存方法② そのまま冷蔵保存

梨が美味しく食べられるよう保存するには、冷蔵保存が一番です。

その場合は1週間~10日程度保存が出来ます。

ですが、そのままの状態で冷蔵庫に入れると、

水分が飛んでしまうのでオススメできません。

梨が入る大きさのジップロックで、乾燥しないよう密封して野菜室に保存しましょう。

保存方法③ 冷凍保存

冷凍保存すると、1ヶ月程度保存が可能です。

ですが冷凍してしまうと、解凍して食べるときにシャキシャキ感がなくなってしまうので、

おいしく食べたい場合は冷凍保存は避けるのがベストです。

冷凍保存するのは傷み始めた場合に限った方がよさそうです。

保存方法は、冷蔵の場合と同様、乾燥を防ぐように、

ジップロックで密閉した状態で保存しましょう。

保存方法④ 切って冷蔵保存

梨は中の実を空気にさらしてしまうと、

酸化してしまうため保存期間がさらに短くなってしまいます。

酸化が進んでも食べられないことはありませんが、

味や食感に影響があるのでなるべく避けるようにしましょう。

切った状態でできるだけおいしく保存するためには、

空気との接触を少しでも減らすことがポイントです。

梨の皮をむかずに切り分けた場合などは、切り口をラップで包んで、

ジップロックに入れて冷蔵庫に入れましょう。

もし一口サイズに切っているのであれば、密閉式のタッパーに入れて保存してください。

どの場合も、3日以内に出来るだけ食べきってしまいましょう。

傷んでいる梨を使うレシピを紹介

では、少し傷んでしまったけどまだ食べられそうな梨はどうしたらいいのか。

そのまま捨てるにはもったいないし……。

そんな食べ物を大事にする人にぴったりな、

梨を使ったアレンジレシピをご紹介します♪

梨のコンポート

URL:https://cookpad.com/recipe/5515499

材料 (4人分)
■ 〈コンポート〉
梨 1コ
水 1カップ
(白ワイン 1/2カップ、水 1/2カップでも可)
砂糖 50g
レモン汁 大さじ1
■ 〈ゼリー〉
コンポートの煮汁 1/2カップ
粉ゼラチン 小さじ1
水 大さじ2

コンポートとは、果物の保存方法の一つです。

そのまま食べるには少し糖度が低くなりますが、

アイスやヨーグルトなどと一緒に食べたり、

次にご紹介するマフィンに入れるとおいしく食べられますよ。

梨のコンポートマフィン

URL:https://cookpad.com/recipe/5448000

材料 (プチマフィンカップSS22個分)
梨のコンポート 200g
無塩バター 100g
三温糖 60g
卵 2個
ブランデー 大さじ1
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
シナモン 小さじ1

先ほどご紹介した梨のコンポートを使って作れるアレンジレシピです♪

小さいカップを使えば、見た目も可愛らしく周りに配るにも最適!

自家製甘口焼き肉のタレ

材料 (1リットルくらい)
梨 3個
玉ねぎ 1個
にんにく 3〜4片
生姜 中1個(4〜5片)
醤油 1カップ
酒 1/2カップ
はちみつ 大さじ2
砂糖 大さじ2
コチュジャン 大さじ1/2
豆板醤 大さじ1/2
ごま油 大さじ1

梨を焼き肉のタレにするという大胆アレンジです!

甘口の焼き肉のタレには果物が入っているものがありますが、

この発想はなかったのではないでしょうか。

市販の焼き肉のタレに飽きた方や、

梨が多すぎて食べ物じゃ消費できない方などにおすすめです♪

おすすめの梨を紹介

View this post on Instagram

Cheer Fruit Online Shopさん(@cheerfruitonlineshop)がシェアした投稿

ここまで見てきて、梨が食べたくなった方も多いのではないでしょうか。

私もこれを編集している間、梨が食べたくて仕方ありませんでした。

ということで、ここからは秋にぴったりなおススメの品種をご紹介します♪

秋にぴったり!王秋梨

created by Rinker
¥10,000 (2024/11/23 12:40:52時点 楽天市場調べ-詳細)

「王秋梨」とは、「おうしゅうなし」と読み、

中国梨と二十世紀梨を掛け合わせた新しい品種の梨です。

鳥取県で生産されているものがほとんどです。

大玉なのに糖度は驚きの13.8度!

一般的な梨の糖度は12度なので、どれくらい高いのかがよくわかります。

加えて、冷蔵庫に入れておけば3ヶ月は日持ちする高い貯蔵性があります。

お値段は少し高いですが、鳥取県大山町や岩美町などのふるさと納税の品物になっています。

梨を食べて、おいしく納税してみてはいかがでしょうか♪

上品な味わい!新興梨

【ふるさと納税】新興梨  6〜18玉前後 5kg 前後 ※10月〜11月発送予定

「新興梨」は尻すぼみな形が特徴的な、

甘味と酸味のバランスがちょうどよい品種です。

涼しいところにおいておけば1ヶ月持つという高い貯蔵性も理想的ですよね♪

こちらも鳥取県大山町、米小町などで栽培されている、

ふるさと納税の対象品の一つです。

まとめ

いかがでしたか?

梨の黒くなる原因を知って、ぜひ黒くなる前に対策できるようになりましょう♪

でも対策を忘れても大丈夫!

傷んだ梨も傷んでいない梨も、おいしく食べて綺麗になりましょう!

この記事を読まれた方は下記の記事もおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事