きゅうりの中が白いのは食べれる?中が白い理由や表面の白い粉や白いカビも食べれる?

日本の食卓に並ぶ野菜の中できゅうりのを食べる方は多いと思います。

そんな食卓に並ぶ定番野菜のきゅうりを買ってみたら、中が白かったなんてことありませんか?

中が白くなってしまったきゅうりを食べても大丈夫なのか、そして鮮度のいいきゅうりを見つける方法や珍しいきゅうりをご紹介します。

目次

きゅうりの中身が白いのは何故?

引用:https://pixabay.com

みなさんが思うきゅうりといえば、中が黄緑がかった断面をしたきゅうりを想像すると思います。

しかしそのきゅうりをいざ切ってみると、中が白くなっているなんてことありませんか?

折角、買ってきたきゅうりなのに、中が白くなってて食べられるか不安になることもありますよね。

なぜきゅうりが白くなってしまうのか?

その理由は収穫をしてからしばらく時間が経ってしまうと、水分が抜けてしまうからなのです。

きゅうりの大半は水分でできており、この水分が瑞々しい黄緑色の中身を彩っているのです。

ですから、収穫を行ってからしばらく日が経ってしまうと、どんどんきゅうりの中に含まれる水分がなくなってしまうんですね。

すると、きゅうりが持つ水分に含まれる栄養価なども一緒に減っていってしまい、美味しさも失われます。

きゅうりの中身にできる空洞

きゅうりの中から水分が抜けていくと、スイカやトマトなどでも見られる空洞果という現象も起こってしまいます。

この空洞果は、きゅうりが育つ際に日照不足などが原因で起こってしまう場合もありますが、問題なく食べることができますので安心してください。

きゅうりの中身が白いのは食べられる?味はまずい?


引用:https://pixabay.com

きゅうりの中の水分が抜けて、栄養価や旨味が減ってしまっても、実は中身が白くなってしまったきゅうりは食べることができます

中が白いきゅうりは、採りたての新鮮なきゅうりと比べると味は劣りますが、少し傷んでいるだけなんですね。

中身が白くなっているきゅうりの味は?食感は?

きゅうりといえば、主にサラダにしたりと、生で食べることが多い野菜です。

中が白いきゅうりは、苦味や無味になってしまったり新鮮なきゅうりと比べると青臭さが強くなり、食感もスカスカとした歯切れの悪いものとなってしまいます。

折角買ってきたきゅうりなのですから、できれば美味しくきゅうりを食べたいですよね。

次の章では、白いきゅうりをおいしく食べる方法をご紹介いたします。

白いきゅうりをおいしく食べる方法はないの?


引用:https://pixabay.com

なくなった水分をきゅうりに吸わせる

きゅうりの95%以上は水分で出来ており、栄養価は少ないですが低カロリーな野菜です。

そんな、水分が抜けてしまったきゅうりに水分を吸わせて生食でも美味しく食べる方法をご紹介します。

きゅうりに水分を吸わせて美味しく食べる方法
  • キッチンペーパーを使う

まず、水分が抜けてしまったきゅうりを、水で濡らし軽く絞ったキッチンペーパーを巻き付けます。

その後、ビニール袋に入れ密封をしてから、一晩寝かせることによってある程度の水分が復活することが出来ます。

  • 塩水に浸してあげる

きゅうり1本を半分に切り、塩水につけて置くだけで簡単に水分を復活させることも。

シンプルに塩水に浸けておくだけなので、料理をする前などに塩水にさらしてあげれば、サラダなどの生食で使うときにすぐに食べることが出来るのでおすすめです。

  • 漬物にする

酢の物や漬物などに使うことで、苦味や無味などに味付けをすることで多少ごまかすことができるので、捨てずに食べることができ、また本漬けすることにより更に保存期間を伸ばすことできるのです。

  • 煮込み料理に使う

生食で食べることの多いきゅうりですが、熱を加えたり、水分がなくなったりしてしまうと栄養価がなくなってしまいます。

ですが、白くなってしまったきゅうりだからこそ、煮込むことによって、柔らかくなる食感や、トマトソースを使った煮込み料理がおいしく食べることができるのでおすすめです。

上記の中でお好きな方法を是非試してみてください。

新鮮なきゅうりを見分ける方法は?


引用:https://pixabay.com

ここまでは、「切ってみると、白くなっているきゅうりは食べられるの?」という観点でお話しいたしました。

でも買う前に、白くない新鮮なきゅうりを見分けることができるのが一番いいですよね。

本章では、新鮮なきゅうりを見分ける方法をご紹介いたします。

きゅうりを触って確かめる

きゅうりといえば、濃い緑色をしていて、ブツブツとしたトゲがついている野菜ですが、その手触りでも新鮮なきゅうりを選ぶことが出来ます。

  • きゅうりのブツブツとしたトゲが尖っている

お店に並ぶきゅうりを触ってみると、きゅうりによってブツブツ具合が変わってきます。

そのブツブツとしたトゲが痛いと思うほど鋭く尖っているもののほうが新鮮な証になるのです。

また、より新鮮なきゅうりは、頭のヘタの部分にも白いとげが出てきているので、トゲのない品種などの場合はヘタを触ってみると確認ができます。

  • 重量感

きゅうりの95%以上は水分でできているので、新鮮であればあるほど、水分が多く含まれているため、重量感を感じることが出来るのです。

見た目で鮮度を確かめる

  • 全体に張りがある

新鮮なきゅうりであれば、全体にハリがありますが、収穫を行ってから日が経ってしまうと、水分が抜けていくことによってヘタの部分が柔らかくなってしまったり、シワが出てきてしまいます。

  • 太さが均一になっている

きゅうりは太さも大切になってきます。

太さが均一になっておらず、片側は極端に太く、片側が極端に細くなっているものなどは避けるべきでしょう。

  • きゅうりの表面が濃い緑色をしている

表面の色がムラのない濃い緑色に育っているきゅうりは、健康的に日差しがあたって育ってきたきゅうりの証なのです。

ですので、表面の色が濃い緑色のきゅうりを選ぶべきでしょう。

  • ヘタの切り口を確認する

きゅうりのみずみずしさを確認する方法として、ヘタを見る方法もあります。

きゅうりを切ると、中の状態を見ることで新鮮か確認することができますが、購入する際にきゅうりを切ることができることはまずないと思います。

そんなときは、収穫の際に切られたヘタの部分を見ることで、きゅうりの新鮮度を確認することが出来ますよ。

きゅうりの表面の白い粉は何?食べられるの?

お店などできゅうりを手に取ると、表面に白い粉が付いていることがありますよね。

このきゅうりについている白い粉の名前はブルームと呼びます。

ブルームとは、水分が蒸発しにくくするためにきゅうりが出す天然の蝋(ろう)物質で、病原菌などに感染しにくくなるようコーティングをする役割も持っているため、新鮮な証なのです。

ブルームキュウリ

ブルームが付いているきゅうりの品種をブルームキュウリといいます。

このきゅうりに付いているブルームは食べてしまっても体に害はなく、きゅうりからの水分が失われにくいという特徴があります。

水分が詰まった果肉はシャキシャキとした歯ごたえや、ブルームでコーティングをしているため皮が薄く、皮ごと食べてしまっても口に残りにくいです。

そのため、シャキシャキといた食感を活かすことができ、炒めものやお漬物などに向いています。

ブルームレスキュウリ

ブルームが付いていたきゅうりは、手で触ると白い粉が取れるので農薬の付着と間違われることがありました。

ですのでかつてはブルームキュウリが主流でしたが、最近ではブルームが付かないツヤのあるブルームレスキュウリが人気になっています。

ブルームがないため、きゅうりの果皮が厚くブルームキュウリと比べると固く、果肉が柔らかいことが多く、サラダなどの生食として食べるのがおすすめです。

きゅうりに白いカビが生えていた場合はどうすればいい?


引用:https://pixabay.com

実はきゅうりはただ冷蔵庫に保管しておくだけですと、すぐ傷んで腐ってしまいます。

野菜室にいつか使おうと思っていたきゅうりが

白いカビに覆われていた

経験をされた方もいるのではないでしょうか。

この白カビが生えてしまったきゅうりは絶対に食べないでください。

きゅうりなどに出来るカビは、強い毒性を持っている場合があり、食べてしまうと食中毒などになってしまう場合があります。

また表面のカビだけをなくしたとしても、すでにきゅうりの中にまでカビの菌類が侵入しているので、もったいないですが食べずに捨てましょう。

きゅうりから白い液体が出ている場合は腐っている?


引用:https://pixabay.com

きゅうりから白い液体が出てきている場合も、白カビと同様食べてはいけません。

きゅうりは、腐ってくるとヌメヌメとした白い液体が出てくることもあり、触感がブヨブヨとした物になります。

この白い液体は、細菌が繁殖してしまっているために腐敗が進行している現れで、こちらも食べてしまうと食中毒を引き起こす場合があります。

白カビと同様に白い液体が出てしまっている場合は、ビニール袋などに入れて捨てましょう。

外側が白いきゅうりが販売してある?

きゅうりと聞いてみなさんが想像するのは、きっと緑色をしたきゅうりだと思います。

ですが、その見た目が真っ白なきゅうりが実はあるのです。

最近では全体が緑色のきゅうりの販売が多いのですが、少々前だと半白(はんじろ)と呼ばれるきゅうりが主流でした。

別名を白きゅうりとも呼ぶのですが、白きゅうりにも種類があり、その中の一つが、半白きゅうりと呼ばれるものなのです。

半白きゅうりの見た目は、ヘタのある上部が緑色になっており、そこからすぐ下側から白に近い黄緑色となっているきゅうりなのです。

その他にも、奈良県では上から下まで真っ白な白きゅうり「ホワイティ25」と言う品種もあります。

白きゅうりの特徴は?

今では、地域特産品として限定的に作られていることが多いため、あまりみることのない白きゅうりですが、通常の緑色のきゅうりと触感や味も変わってきます。

白きゅうりの特徴として、通常のきゅうりと比べると、青臭さや苦味などがなく、触感もパリパリ、ポリポリといった通常のキュウリよりも歯応えがあり、漬け物などにおすすめです。

また青臭さがないため、きゅうりが苦手なお子様も白きゅうりであれば食べることが出来るといったこともあります。

その他にも、通常のきゅうりと比べると、水分量も多く含まれている品種が多いので、いつもと違うサラダなどにも使えたりします。

白きゅうりを購入する方法は?

地域特産として生産されていることが多いので、あまり一般的なスーパーなどでは見かけることが出来ないため、入手が難しいきゅうりなのですが、インターネット通販では、白きゅうりの苗などが販売されており、気軽に自宅で育てて食べることもできます。

その他にも、地域密着型の野菜直売所などに訪れてみると、極稀にですが、見つけることが出来るかもしれません。

上記で紹介しているきゅうりは白いきゅうりの種です。

まとめ

今回は

  • 中が白くなってしまったきゅうりを美味しく食べる料理方法
  • 新鮮なきゅうりの選び方
  • 食べられなくなってしまったきゅうりの見分け方

などをご紹介いたしました。

夏に向けて、きゅうりを食べる機会も増えてくると思いますが、一風変わった白きゅうりや、新鮮で美味しいきゅうりを選んで、より一層食事をお楽しみくださいね。

この記事を読まれた方は下記の記事もおすすめです。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

関連記事